- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
こんにちは。特養に勤務して4ヵ月目の管理栄養士です。
食事摂取量にムラがあり、特に本人様にお聞きするも嫌いで残すとかではない糖尿病の利用者さんが居ます。Hba1c9.0%で最近さらに悪化しています。Alb2.8、BMI20.5
糖尿病を治したいといわれる方でおやつなし、ご飯も2/3で対応していて、療養食での管理はしていないのですが1300kCal提供の1000kcal前後食べている方です。ご飯を汁に入れて残したり、メインのおかずを全部残したりと日により全然違いますが、デザートはいつも食べています。声かけしても食べません。療養食で管理してもムラがあるので結局意味がないとの話になり、普通食で提供しています。何かできないかとは思うのですが、みなさんの施設では食事摂取量にムラがある方に対してどのような対応をしていますか?また、このような低栄養状態で糖尿病の方に対してどう対応しているか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
8
0
0
17分前
85
0
0
16時間前
129
1
0
2025/04/02
362
2
1
2025/04/01
174
3
0
2025/03/27
287
1
1
2025/03/26
ランキング
362
2
1
2025/04/01
8
0
0
17分前
85
0
0
16時間前
129
1
0
2025/04/02