老人ホームで栄養士として働いています。
常食で特に糖尿病等の病気もなく、カロリー制限のない方が入所していますが、
自身で購入されたおやつを食べたいとの事で、チョコ系とおせんべい系の小さいお菓子で、
本人は何個も食べたいと言われましたが、カロリーが気になったので、
午前10時に2個(約100kcal)、午後3時に2個(約50kcal)と決めて、1日200kcal以内になるように
決めた(本人了承の元)のですが…
本人購入分のおやつの量を勝手に決めて良いのでしょうか?
本人が希望する分だけおやつを提供した方がいいのでしょうか?
特にカロリー制限のない方のおやつは普通何kcalで決めてますか?
ちょっと不安になったので、投稿してみました。
皆さんどう思いますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
278
1
1
2025/04/02
763
5
7
2025/03/28
655
3
10
2025/03/06
527
2
2
2025/02/17
281
0
0
2025/02/17
521
0
0
2025/02/14