当院では食思がなく主食がお粥に変更となった場合、味なしのお粥で提供し、梅びしおや塩を別でつけるなどの対応はしていません。
ですが患者さんからは、味があった方が食べやすいという御意見多数・・
そもそも食思不良なのだから塩分も全部入ってないわけだし、味がついていたらお粥が食べられるというのなら、食思が戻っておかずが食べられるようになるまではつけるべきなのか否か・・委託なのでコスト面もあり、いつも悩みます。現在はご家族にふりかけなど持参してもらっています。
皆さんのご施設はいかがですか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
546
3
3
2025/06/15
292
0
0
2025/06/11
993
2
8
2025/06/10
421
0
0
2025/06/04
562
2
0
2025/06/03
714
0
0
2025/05/21