みなみなみなみさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

質問

治癒した病名についての特食加算

2024/04/19
質問

栄養指導の流れ

2023/07/20
質問

主食がお粥の方へ、梅びしおなどつけますか?

2022/06/04
質問

病院食のアレルギー対応

2021/09/03
質問

自施設の非常食献立内容と、大体のカロリーを教えてください

2021/08/25
質問

局麻手術の軽食内容

2021/08/17
質問

混ぜてもわからない系の補助食品使用について

2020/07/10
質問

日本人の食事摂取基準2020年版改正実施時期

2019/12/12
質問

特食の栄養価、毎日守らないといけない?

2019/10/04
質問

非常食の保管方法、保管場所

2019/08/19
質問

栄養指導の症例募集です

2019/08/07
質問

脂肪制限のカロリーアップとは

2019/05/14
質問

食品構成と実際の使用量の差について

2019/05/10
質問

栄養指導料の説明について

2018/09/11
質問

職員食の喫食時間

2018/08/22
質問

エネコンの内容について

2018/07/28
質問

既往歴への対応

2018/07/10
質問

食事摂取基準の謎。。

2018/05/22
質問

給食ソフトと電カルの接続

2018/04/14
質問

糖尿病の方の補助食品

2018/04/09
質問

カロリー調整の内容

2017/12/12
質問

エネコンのエネルギー調整について

2017/12/05
質問

保温食器の使い勝手について

2017/07/22
質問

特食加算

2017/04/04
質問

病院でお酒の提供

2017/03/17
質問

整形外科にお勤めの方に質問です!

2017/02/18
質問

一般エレベーターでの配膳

2017/01/31
質問

ラバー素材のトレイの汚れ

2016/12/20
質問

基準値を満たさない栄養素の対応

2016/11/12
質問

整形外科での糖尿病の方の食事

2016/10/28

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

私も以前、自分では普通だと思ってきた物の言い方が周りからしたらきつかったようで、上司から注意されたときにはショックでした・・ それから意識するようになり、今ではまぁまぁうまくやってると自分では思っています。 内容を教えてもらわないともやもやするでしょうし、自分も改善ができないと事務長に掛け合ってみてはいかがでしょう?

2020/04/26
回答

文章をパッと読んだときは、変えた方がいいかもと思いましたが、や、変えなくてもいいかも とも思えました という感じで、思う人は思うのかもしれませんね^^; カレー味とハヤシライス、(少なくとも当院では)しょっちゅう出るものではないですし、どうせなら日をあけた方がいいのかも? 当院は献立掲示もしてあり、今回の内容なら当日の献立変更はしませんが、気軽に変更できる環境なら、取りあえず『気づいてくれてありがとーお願いします!』と言っておいて、次回からその献立同士をこっそり離しておきます 調理員さん?の気づきも組んであげたいですしね^^ 余計なお世話かもしれませんが、急な献立変更は、アレルギーや好き嫌い対応にお気をつけ下さい☆

2017/11/16
回答

わかります~!看護師さん、怖いですよね・・ でも、常に対患者さんだし、作業している最中にナースコールが重なり、もうすぐIC始まるから先生が来ちゃう!ような状況だと、イライラするのも当然だなぁとも思います。 私も当院に来た当初、看護師さんに聞きたい事があって、詰所をうろつき、やっと名前を覚えた看護師さんを頼ってまた尋ねると、『もうあたしの名前忘れて!』と言われました(笑) そのときはしゅんとなりましたが、食事箋の押印でよく見る人から覚えようとか、とりあえず看護師さんの名前を覚えて、声をかけるときは名前で呼ぶようにしました。 また、下膳が遅く、厨房の委託職員を困らせていたので、とりあえず看護師さんにこのくらいの時間をめどに下膳してもらえたら、厨房がかなり助かります、と言って、下膳作業を手伝いました。 初めは配膳も手伝っていましたが、配膳は薬があったり、誰はベッドアップ何度までなど、私が行くと看護師さんをまた呼んでと、逆に二度手間させてる気がしたので、下膳のみ手伝うようにしました。 そうすれば誰がどのくらい残したとか、この人昨日もご飯残してた、ご飯多いのかな?とか、残食調査もできますし、下膳も厨房に早く返せるし、一石二鳥! ですが下膳を手伝えば感謝してもらえてコミュニケーションも少しは取れるかな?と、下心があったからか、最初手伝い始めたころは私が下膳してるところを見ても、誰一人何も言ってくれませんでした。 私も行かなきゃいけない朝礼前に、看護師さんはぞろぞろすれ違うというのに! それでもめげずに続けていたら、だんだん『下膳遅れてるね、ごめんなさい』とか、『ありがとう』など声をかけてもらえるようになりました。 それを言ってもらえて、ああ、看護師さんたちもわかってくれてはいるんだなと思いました。 あとは下膳後、気になる患者様が発見出来たら、こっそり食事箋を書き、看護師さんに報告、納得してもらえたらじゃあこれに押印を・・・と言って看護師さんには押印してもらうだけにしてます。(紙カルテです) 他の方がおっしゃられているように、本当は医師の指示のもと、というのは十分わかっているんですが、ここまでは看護師との相談でも大丈夫な範囲、というのはわかっているつもりですので、そうしてます^^; 私もはるさんと同感で、それを待ってて先に進めないのも嫌ですし、何より患者様に迷惑が・・ それができるかできないかはその病院の雰囲気というか方針もあるかと思いますが・・ もう一つ、先輩栄養士さんが他部署とどのようなコミュニケーションをとっていたかも大事ですよね! 私の所は・・栄養士はわけのわからない行動をしてうざいって思われてたみたいです!笑 入職してやっと看護師さんたちとも話せるようになった後で、他部署の人からそのことを聞いたのですが、初期のころに聞いていたら、栄養科から一歩も出ないで1日が終わる毎日を過ごしていたかもしれません。。 いろいろ書きましたが、出来るだけ人と関わりたくない私・・ 下膳行きたくないな~・・とか、勝手にご飯減らしとこうかな・・と思う日もありますが、自分が仕事をしやすくするため!と思いなおし、日々奮闘中です^^;

2017/11/14
回答

こんにちわ^^ 仕事と家庭を両立している方、本当にすごいと思います! わたしは子供がいないので、気持ちわかりますなんておこがましくて到底言えませんが、旦那と自分の分でもしんどいときあります^^; ちなみにわたしもこの道10年、現在の職場で3カ所目、そこがまもなく2年目になるところですが、その前にいた職場は300床の総合病院、委託ではありますが責任者でもあったため、毎日のようにトラブル勃発でサービス残業、人数が多い分人間関係もめんどくさく、毎日怒涛の日々、実家で本当によかったなぁと思います。。 結婚を機に職場を19床のクリニックに変えましたが、今までとはうってかわっての平穏な日々が! 初めはこんな定時に帰っていいの・・?という感覚でしたが、慣れてくると時間外の委員会が入るとイラッとするほどです^^; ただ整形外科ということもあり、以前の職場より自分から働きかけないと、管理栄養士の存在意義がただの給食の人みたいな感じになりそうで危機を感じつつやっていますが^^; サンフさんも10年のキャリアがあれば、ある程度の所なら通用すると思いますし、大事なご家族が増えたのなら、ご家族との時間も作りたいですよね! 私もまだまだ栄養士の道を究めるべく、もう一回大きな総合病院に入ろうか悩んだのですが、今までと生活環境が変わるのだから、どこかを今までと変えないと厳しいなと思っての選択でした。 給与の問題とかもあるとは思いますが、管理もちで経験者であれば引く手あまたかと思うので、ご家族とも応相談かと^^ しかし本当に仕事と家事育児こなしてる方、尊敬します!!! あまり思いつめられませんように。。

2017/05/17
回答

病院と施設とでは委員会の存在が違うのかわかりませんが・・ 私は今まで病院、クリニックと勤めていますが、どちらも医療安全委員会という場で、各部署のインシデント報告とその改善策を協議していました。 なので様式は全ての部署、同一書式です。 基本的には 何が起こったか→なぜ起こったか→対策 という流れで、他の部署にもわかりやすように時系列で書くというかたちでした。 介護職員さん、看護師さんたちそれぞれに様式があるのですか? 特化した書式でなくても、原因とそのミスが再発しないようにはどうするかが導かれれば良いのかなと思います!

2017/04/08
回答

厨房のみ委託、栄養士は病院側が私1人のみのクリニックです 病院の勤務体制がカレンダーが祝日の日は休診なので、基本的にそれに合わせて栄養士も休みになります。 厨房が委託でなければ希望休がかぶれば現場に入らないといけなかったりで、カレンダー通りには休めてないよな~・・と、委託には感謝です! 有給もちゃっかり取らせてもらってます

2017/04/05
回答

お疲れ様です!^^ 若いから仕方なくないですよ~!!その子の人間性だから、きっと歳を重ねるごとに変な献立立てる、現場が迷惑する偏屈者栄養士になること間違いなし・・ 食品構成は提示されていますか?? 提示しているのに無視した献立を提出してくるなら、栄養士としてまだ1人前ではないので、委託の栄養士を束ねる人に連絡してみたら良いと思います。 ちょこちょこしたことは教えてあげてもいいかもしれませんが、一から教えるのは委託側の教育ですし、献立を委託がすることによる委託料もそこに発生してるんですから! その子が教えてください精神の持ち主であればいいですが、出来てないことを指摘してしゃくに障るなんて言われたら・・("゚д゚)、ペッ 委託であれば必ず、取りまとめる栄養士なりマネージャーなり上の立場の人がいるはずですから、その一連のやりとりも伝えた方がいいと思います。 言っても変わらないようであれば、次回の契約更新のときにでも献立権を施設側にする手もありますよ! その辺はうしゃぎしゃんの仕事の余裕さにもよりますが・・・ その態度は許せない!と思って思わずコメントしてしまいました^^; 負けないでください!!^^

2017/04/05
回答

お疲れ様です^^ 私も栄養士1人の19床クリニックに勤めています。 厨房は委託のパートさんが3人、1日2人でまわしてくれています。 自分の公休の日、心配になりますよね^^; 私のクリニックは整形外科でオペ目的で入院、オペ後は転院させるので、平均在日数は2週間の急性期型、曜日関係なく、入退院も毎日のようにあります。 クリニックの体制が日祝と木土の午後休診のため、看護師さんやPT以外はそれに合わせて勤務します。 (栄養士は外来が休診だろうが関係ないとは思うんですが・・) なので、私の休みは日祝はまるまる休み、木土は半日なんですね。 当院は基本予約入院で、私が休みの日に入院がある場合は、前もって情報をとり、食札を作って置いています。でもやはり、緊急入院や、患者様が来てから発覚するアレルギーや内科的疾患もあるので、食事箋がパートさんでもわかるように、栄養士不在時マニュアル?を作って壁に貼っています。 例えば、その1・入院日を確認     その2・絶食日を確認したらホワイトボードに記入     その3・病名にチェックがないか確認      高血圧にチェックがあったら→減6記入      DMにチェックがあったら・・・ みたいな感じで最低限の項目だけを見てもらいます。 当院は紙カルテですが、しろヤマさんの病院は電子カルテな感じですか?? その際は栄養士不在時、看護師さんから厨房に直接連絡をもらい、かつ栄養士不在時はとりあえずご飯はみんな150gで軟菜食を出す、栄養士が出勤してからきちんとした内容を確認する、等、パートさんでも対応できる内容を決めて、他の職種の方たちに周知しておくでもいいのではないでしょうか^^ 食事内容についての問い合わせは、急ぎなのかそうでないのかで確認してもらい、急ぎの場合は厨房から私に電話をもらうようにしています。 ご飯をお粥に~とか簡単な内容でしたらこれも表にしておき、ご飯100→お粥220・・と、壁に貼ってます しかしそれでも間違いはあって、私も頭を抱えるところなんですが、とにかくアレルギーと絶食者に食事を出すことは絶っっ対ないようにと、事あるごとに伝えてます。 あとは、栄養士不在時はパートさんたちも不安だと言いますから、何か困ったらいつでも電話して下さいねと言ってあります。 なので休みの日は携帯が気になるんですが、休めるのも委託がいてくれてるからだからと思うようにしています^^; お互い頑張りましょう~!

2017/04/04
回答

他の人たちは検食として取り扱われているとか?? ちなみに当院の昼検食は院長にして頂いているので、私も病院の食事を食べますが、職員食代として給与から天引きされています

2017/03/27
回答

なんだか暗黙のルールというか、今までそれでやってきた人たちの馴れ合いというかそれが当たり前になっている感がうかがえますが、そんな職場、私でも行きたくないです 求人票に書いてないならなおさら! 辞退していいと思いますよ 私はどちらかというと情で動いてしまう所がよくも悪くもあるので、以前の職場を退職するのにもかなり勇気がいりました。 しかし、言ってしまえばこんなものか、もっと早く言えばよかった!と思いました。 ましてやゆりかねさんはまだ相手と全然かかわったことのない人たちだから、思ったことは言っていいと思います。 ハローワークと通しての就職であれば、ハローワークに相談してそれ伝いに言ってもらうのも手です。 入職の時点でそんなんだったら、入ってしまえばもっと聞いてないよ~!と思う仕打ちに合うと思いますし、いろいろなルールが曖昧な職場なのかなと思ってしまいます。

2017/02/18
回答

私も他の方がおっしゃる通り、1P何個入りか聞いて、P数で発注しています。 さらには発注書の備考欄に1P=何粒入りとまで書いて、私はこれで聞いてますからね~勝手に変更しないでね~アピールをしているつもりです(笑) ちなみに4という数字ですが、私は気にせず4個付けとかしていて、もし何か言われたら幸せの4だからいい数字だと考えてますと言おうと思ってます。 が、いまだ誰一人4個にクレーム出す人とは出会ってません・・

2017/02/18
回答

こんにちは! 糖尿病患者向けの補助食品もたくさん出てますよね! そういったものを選びつつ、カロリー内に収めれば、加算外す必要はないんじゃないかと思います。 あくまでもこちらは糖尿病食を提供しているわけですから。

2017/02/18
回答

こんばんわ☆ 私も今回栄養ソフト探しました! 栄養ソフトでネット検索したら、たくさん出てくるので、HPにアクセスして、とりあえず片っ端から資料請求しました。 大手のメーカーははROMがついてきて、お試し版をインストールできたりするので大変参考になるかと思います。 各施設で必要項目が違うと思うので一概には言えませんが、私はメディカロリーを選択しました。 とにかく資料請求して熟読です! 頑張ってください^^

2016/06/09

みんなのQ&A(コメント)

コメント

フリーダイアルさん 早速のご回答、ありがとうございました。 よくわかりました。 整形外科なので主病名は整形疾患ですが、DM治療中の方にはエネルギーコントロール食を提供し、特食加算としています。(そのかわり?栄養管理計画書の主病名部分には特食の病名を記載しなさい、と厚生局から指摘を受けたこともありました) ご回答ありがとうございました。

2024/04/24
コメント

はなっこさん、早々のコメントありがとうございます。 保健指導は時間に厳しいイメージあります! コーチングの本にも、患者さん自身、無理矢理受けに来させられたとか、休憩時間にきているんだから早くして・・とかの例題がありました(怖 はなっこさん、上記のみっこ♪*さんもおっしゃるように、患者さん自身に選んで頂くのが効果的なのかと感じています。 私も自信を持って栄養指導ができるようになりたいです。。 数をこなすしかないですよね。 私が求めていた情報でした、貴重なご意見、ありがとうございます!!

2023/07/21
コメント

みっこ♪*さん、早々のコメントありがとうございます。 自動的に2回する仕組みにされているんですね。 今の私には早いですが、絶対頂きます!! 記録表をお渡しするのも、患者さん自身ゆっくり食生活を振り返る良い時間になりますね。 時間短縮できそうなので試してみます! 患者さん自身に選んで頂く・・コーチングの本にも書いてありました。。 身近な人で試してみて、実践してみます! 貴重な情報、ありがとうございます!!

2023/07/21
コメント

なな眼さん、ご回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます!

2021/09/14
コメント

なな眼さん、早速のコメントありがとうございます。 となると厨房からは通常の食事を出して、看護師さんたちから都度対象者の方に「○割食べて」と伝えてらっしゃるという解釈でよろしいでしょうか? 他院から来られるDr.が軽食のオーダーをされたり、新しい看護師さんからも軽食ってないんですかと聞かれるので、やはりよその病院ではあるのが普通なのか・・?と不安になった次第です。 参考にさせて頂きます^^

2021/08/17
コメント

RYN09さん、コメントありがとうございます! 年度だから4月、ツルキチさんからも教えて頂き、確信が持てました、ありがとうございます。 URLまでありがとうございます、検討会の議事録まで見れるんですね! たんぱく質はなぜ平仮名表記なのかという私の疑問についての回答も・・! 出席者の方々の考えを汲み取って献立に反映するべく、しっかり読まないといけないですね、ありがとうございました。

2019/12/14
コメント

なな眼さん、コメントありがとうございます! なな眼さんの職場でも汁物3回付く日は少ないのですね。 また質問で申し訳ないのですが、例えば汁までつけて5品だとして、汁がつかないときは何か替わりの物をつけていますか? それとも汁を抜いて4品ですか? 替わりの物をつけるなら、酢と砂糖の甘酢和えか果物など、塩分を使わない物しかつけられないですよね汗 私のところも整形というのを理由に、たんぱくはもともと高めの設定にしてたのでこちらの変更はしなくてよさそうです^^

2019/12/14
コメント

ツルキチさん、コメントありがとうございます! そうですよね、年度と言ったら4月からですよね・・ 大変失礼しました、ありがとうございます。 汁物1日3回つけるというのはやはり多いですよね。 でも栄養計算上、常食1日7.5gで収まるのです、麺の日以外は・・ 毎回味噌汁3回ではさすがに無理なので、朝は必ず味噌汁、昼夜を清汁にするか味噌汁にするか、その日の塩分量を見ながら調整しているという感じです。 ちなみにだしが150、淡口4なので結構薄めではあります汗 やはり全員が減塩食だとなんで?ってなりますよね、食べる立場からすれば・・ 厨房の高齢化と人材不足により、少しでも煩雑化を避けるべくと思ったんですが、第一は患者さんのためということを念頭に置き、もう一度見直してみます。 ご意見ありがとうございました^^

2019/12/14
コメント

ツルキチさん、コメントありがとうございます! 当院の院長は、『骨粗鬆症に食事からのカルシウムは全く関係ない!』『サプリメントはごみだ!』という考えの方です(汗 無関心期の患者様への栄養指導と同じと思って、うまくアプローチできるように日々勉強です。 一文一文にコメントありがとうございました^^

2019/10/07
コメント

あさっとさん、コメントありがとうございます! そうですね、非加算にすることで食事療養費としての収入がいくら減るという数字も準備して望んでみようと思います!(大した金額ではありませんが・・

2019/10/07
コメント

たっかぁさん、コメントありがとうございます! 今ふと思ったのですが、職員はカップラーメンでもなんでもいいですもんね、期限が切れそうになったときは職員に配る等できるか事務長と話してみます。 参考にさせて頂きます、ありがとうございました。

2019/08/23
コメント

なな眼さん、コメントありがとうございます! 準備するのは簡単だけど、消費の手間も考えると、物を選びますよね・・ ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

2019/08/23
コメント

鮎福さん、早速のコメントありがとうございます! そうですそうです、食品庫は乾物など食材を置いている所です! 当院は開いてる場所があろうものなら各部署取り合いになるため、自分の部署で済ませたく・・ なんとかかさばらず在庫管理がしやすいかつ衛生的にできるよう考えたいです、ありがとうございました!

2019/08/19
コメント

はるさん、コメントありがとうございますm(_ _)m 最近で栄養指導のセミナーを探してみたのですが、九州内でもなくて…… おっしゃる通り、本は購入しました! まだ届いていませんが…… 私に足りないのは、一方向の答えしか持っていないことで、これがダメだったらこの方法、など次の一手がないことです。 これには経験しかないですね、まずは目の前の患者様から洗い出してみます! ありがとうございました!

2019/08/07
コメント

あさっとさん、コメントありがとうございますm(_ _)m 確かに、実際患者さんがいるのだから、まずそこでやるべきですね、、 訪室した時にそれとなく生活状況聞き出して、色々なパターンを作ってみます、ありがとうございました!

2019/08/07
コメント

かぷちーのさん、コメントありがとうございますm(_ _)m セミナーは近場ではなかなかなく、以前違うトピで紹介されていた、栄養指導に向けての本を先日ネットで購入したところでした。 ですが到着までに時間がかかるとのことで、少しでも何かないかなと…… でも実際の患者様を見ればいいことですよね、頼りすぎていました。 訪問は日々しており、先日も既往に痛風がある患者様を訪室し、掴みで食事の話ができたので、それとなく時間をとって話をしましょうかと伝えると、俺はここには傷を治しに来てるから、と言われてしまいました…… アプローチの仕方もまだまだです、勉強しますm(_ _)m

2019/08/07
コメント

あさっとさん、コメントありがとうございます! お返事がだいぶ遅くなってしまい申し訳ありません。。 参考になるご意見、ありがとうございます! 当院は整形で栄養の事はお任せしますと言われており一人栄養士ですので、いろいろと自信がありません(*_*) いろいろな角度から見れるように頑張ります!参考になりました☆

2019/06/11
コメント

やまだやさん、コメントありがとうございます! お返事がだいぶ遅くなってしまい申し訳ありません・・ 当院は整形で食種がほとんどないのにこんなにてこずっていては・・ まだまだ勉強不足です。 参考になるご意見ありがとうございました!

2019/06/11
コメント

ツルキチ先輩、ありがとうございます そうです!糖質が60%を超すんです! 糖尿病あるので60%は超したらまずいのかなぁという思いでした・・ でも特殊食品使うより、患者様が退院されてからも現実的な内容がいいですものね ありがとうございました!

2019/05/14
コメント

かぷちーのさん コメントいつもありがとうございます そうですよね、食品構成はあくまでも目安で、基準値の方を重要視するべきですね! 略語・・ かっこつけていました、すみません(汗 以後気をつけます・・

2019/05/13
コメント

SCHKさん コメントありがとうございます! ビタミンAは、いつも意識して基準値をクリアさせていますが、今回は油断していました・・ 献立作成ってほんと頭悩ませますよね・・ それでも患者さんからの『おいしかったよ』を目指して頑張ります!!! ありがとうございました☆

2019/05/13
コメント

はるさん いつもコメントありがとうございます 数字合わせの献立になってはいけないということは、私の座右の銘です!笑 うまくいかない部分は理由が言えるようにしておきたいと思います ありがとうございました☆

2019/05/13
コメント

ツルキチさん さっそくのコメントありがとうございます! ビタミンAの間違いでした(汗 BではなくVです・・すみません>_< 卵はアミノ酸スコアの面からも本当に食品の王様ですよね! 献立がマンネリ化してしまうのが悩みで・・ レシピあさってみます! ありがとうございましたm(__)m

2019/05/11
コメント

ツルキチさん、コメントありがとうございます! 実のない内容・・痛いところつかれました^^; 自分でそう思っているからこんなことでお金頂いていいのかなと思ってしまうのだと思います。。 スキルアップします! ありがとうございました^^

2018/09/13
コメント

かぷちーのさん、コメントありがとうございます! 目から鱗?のご意見・・ 確かに他の項目で料金かかるなんて説明しないですよね 自分が病院受診したときも領収証みて知る感じ・・ごもっとも! 私、栄養相談したい!と思って長年勤めた委託(大病院配属)を退職し、1人栄養士のクリニックに勤めたはよかったんですが、栄養指導の手順や雰囲気など見ることがなかったので、自信がない故の考えでした^^; 前の職場でもっと病院栄養士にくっついてわざを盗めばよかった・・ もっと勉強します! ありがとうございました!

2018/09/13
コメント

はるさん、コメントありがとうございます! そう、全ては私のスキルアップ・・ セミナーや講演会があれば参加し、人前での話し方等勉強していますが、今後は個人に向けてのコーチングも学んでいかねばです!!!(もちろん食事のことも・・) 加算が取れなくても患者様のためになれば本望・・ ご意見ありがとうございました^^

2018/09/13
コメント

なな眼さん、コメントありがとうございます! 確かに。。確かに。。と読ませて頂きました! ありがとうございます、参考にさせて頂きます^^

2018/09/13
コメント

ふじこちゃんさん、お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。。 調理時間をわけるとは、職員さんにとってはかなりありがたいことですね! 患者と職員食の区別ができているかという厚生局対策にもなるし、素晴らしい。。 参考にさせて頂きます、ありがとうございました!^^

2018/09/06
コメント

かぷちーのさん、コメントありがとうございます! 半年後に新体制になるので参考にさせて頂きます!

2018/08/27
コメント

かめ31号さん、コメントありがとうございます! 異業種の仕事内容はどんな流れなのかわからないので、なかなか相手の立場になれずいい案が浮かびません^^; 給食委員会で議題にあげようと思います。。 ありがとうございました!

2018/08/27

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

みなみなみなみ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 宮崎県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]