経腸栄養について

回答:1件閲覧数:2623
2010/03/11 19:45:54

療養病床のみの病院栄養士です。
当院は実に半数の方が経腸栄養の方です。
そして、使用している栄養剤は  CZ-HIとMA8のみなのです。

栄養管理計画を作成する場合、これらの方々の目標は
一番は経口食への移行が望ましいのでしょうが、それは現実は非常に稀なケースとなります。
ですので、私は体重増減と臨床検査値を観察して適正な補給量の提言としています。
先日看護士の勉強会に参加し、大半の方には、CZ、腎機能が悪化した場合、高カロリー
は負担がかかるためMA8に変更と説明がありました。
そこで、2つの疑問があります。
・上記2種は1ml=1kcalですが同じ量の処方になっている
・食事療法はたんぱくを制限しカロリーを上げる、なのに、逆の処方ではないのかな
です。
私は14年ぶりに管理栄養士に復帰しまだ3カ月です。なので、見当違いの疑問かもしれません。
こんな私に呆れず教えていただける方がおられましたら宜しくお願いします。

価格の問題で、この2種類に落ち着いたのだと聞いていますが、

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

1/1ページ