現在園児が10名程の無認可の小規模保育園に勤めています。園が手作り給食と食育に力を入れていることをアピールしたいらしく、ブログに写真も載せたいとのことで、もう少し可愛らしく作ることは出来るかと相談されました。保育士さんのお話を聞くといわゆるキャラ弁みたいな感じにしたそうな雰囲気でした。
正直なところ、そういうキャラ弁的なのを作るセンスもありませんし、そこまで手が回らないというか…保育士さんの気持ちもわかりますが、いくら大量調理ではないとはいえ衛生面を気にすると子どもたちの口に入る物を極力触りたくないし、あくまで給食なのにキャラ弁みたくデコる必要はあるのかなと思ってしまいます。自分なりに旬の食材や野菜を沢山使って彩り良くしたり月1回イベント食としていつもより少し盛り付けにこだわったり(今月なら七夕でなので七夕そうめんや星のゼリーなど)給食が楽しみになるような努力はしているつもりなのですが、それでは足りないのかなと悲しくなりました。
でも確かに10人以下の小規模は他の園よりもそれなりに手の込んだものを作らないといけないのかなとも思ったり…悩んでおります。
皆さんのご意見をお聞きしたいです。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
745
2
13
2025/05/14
559
1
1
2025/05/07
1255
5
9
2025/04/25
1069
2
0
2025/04/24
375
1
0
2025/04/22
1240
2
5
2025/04/03
ランキング
745
2
13
2025/05/14