こんにちは。
初めて質問させて頂きます。
私は現在、2つの老健で合計13年勤務し、主に入所者の栄養ケアマネジメントを行っております。
昨年介護支援専門員の試験を受けて来年度より転職予定です。
それと同時に、今勤務している老健の併設クリニックと委託契約をし、居宅療養管理指導にて訪問栄養指導に行ければと考えております。
そこで2点質問があります。
①在宅訪問管理栄養士の認定資格を取ろうか迷っております。
金額も高めだし、労力も大変そうなので、時間とお金をかけて取る価値はあるのか。
②クリニックと委託契約内容について。(私は報酬の何割が施設、何割が自分等で契約できればと考えております。)
差支えなければどの様な契約内容かを教えて頂きたいです。
以上になります。
お忙しいとは思いますが、教えて頂ければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
76
1
1
2025/04/02
434
4
7
2025/03/28
467
3
10
2025/03/06
380
2
2
2025/02/17
164
0
0
2025/02/17
337
0
0
2025/02/14
ランキング
434
4
7
2025/03/28
76
1
1
2025/04/02