急性期病院に勤めている者です。
現在、主に食欲不振などの方に対して、主食を、基本の米飯から持って食べやすいおにぎりに変える、食パンや麺類に変える対応をしています。
私としては、厨房業務をできるだけ煩雑化せずに、でも食べられない方にはしっかり対応したいところなのですが、
皆さまの病院では、好みでの主食変更の対応はされていますか?
(例)朝は日ごろパン派なので、朝パンにしてほしい! この要望が多く、看護師さんは全て聞きとってくださり、全てに対応していますが 正直食べられているのに好みで対応する必要はないのかな、と思うようになりました。(その分栄養指導や、低栄養の人に手をかけたい)
現場で看護師さんに、対応するかしないかの判断をしてもらうのも大変なことなのか、、。
ご意見いただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
477
2
6
2025/07/13
276
2
2
2025/07/10
214
1
0
2025/07/09
734
4
0
2025/06/27
851
1
1
2025/06/26
367
2
1
2025/06/25
ランキング
477
2
6
2025/07/13
276
2
2
2025/07/10
214
1
0
2025/07/09