日頃より、皆様のコメントを拝見し、勉強させて頂いております。
今回は、タイトルの通り、院内における約束食事箋について質問させてください。
140床で働かせて頂いております。
年齢層は高齢者が8割を占める病院で、前任者による約束食事箋が設定されておりました。
常食1800Kcal 米飯200g
全粥食1600Kcal 全粥350g
軟菜食1700Kcal 米飯200g
軟菜食(全粥)1600Kcal 全粥350g …
一部抜粋ですが、このような内容で設定されております。
主食 カロリー(100g当たり)
米飯 168Kcal 全粥71Kcal ミキサー粥50Kcal(お米と重湯のみ)とされております。
当院では、主食量1/2量で召し上がる方も多く、電子カルテ内に食事選択するために、各食種・形態・主食量
においてエネルギーとPFCを記載しております。
ただ、主食1/2量となると、常食1/2量と全粥食1/2量のエネルギー量が同等もしくは反転しています。
例)常食1800Kcal→常食 主食1/2 1300Kcal(米飯100g)【168Kcal×3(食)約500Kcalを全量から引く】
全粥食1600Kcal→全粥食 主食1/2量 1300Kcal(全粥210g)
【71Kcal×1.4(全量350-半量210=140が差)×3 約300Kcal】
この時点で、医師からは常食の米飯1/2食べている患者と全粥1/2食べている患者の総エネルギー量が
一緒なのはおかしいと指摘がありました。
軟菜食では、常食1/2量と軟菜 全粥食1/2量エネルギー量が100Kcal分、全粥食1/2量の食事の方が高くなっております。
訂正しようにも、100gあたりの主食エネルギー量は、成分表で決まっているので、どの様に対応したら…と
悩んでおります。
未熟者で、知識が不足しているのは重々承知なのですが、ご指導のほどよろしくお願いします。
【追記:2022/08/17 14:18】
皆さま、ご回答ありがとうございました。
前任の栄養士に確認致しましたところ、
大体で設定してる数値だからとの回答でした。
私自身もまだまだ勉強不足だなと感じました。
今回皆様から頂いたアドバイスをもとに、食事内容見直しを行っていきます。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ