とまとさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 私も、老健から病院へ転職した際、栄養指導未経験で、前任者不在の引き継ぎなしでスタートでした。 *アピールについて 私は、老健でミールラウンドしてる際に、利用者の方から色々お話し聞く事があって、一人一人食への意識の違いを認識したので、それをもとに、病気だからこうしてください!じゃなくて、その人自身の食生活の背景に寄り添った指導をしたいと伝えました。 *戦力になるアピール 資格を持っているだけで、戦力ですよ! 私は、その指導対象に合った指導をする為に、 資料を新しく作ったり、使用する本を用意したりして、興味を持ってもらえるよう工夫すると話した気がします。 男性は数字が好きな方多いので、グラフや数値の載っているもの、女性はイラストが載っていた方が分かりやすいとか、実際料理するのは女性なので、旦那さんと一緒に試してもらう為に、病院の献立1週間分渡すとか…(DMならDM1600の献立等、カロリー制限に合わせて) 先輩がいた方が、安心な反面人柄によっては、いない方がやりやすかったりします! わからない事があれば、エイチエで相談したり、近隣の病院やクリニックに連絡して、栄養士の方に繋いでもらって相談する対象を増やしていったりしてました! 未経験だと、即戦力になれないと肩身狭く感じるかもしれないですが、意外と医師は栄養学あまりやってこない事が多いらしいので、内科の先生なら相談して、一緒に勉強したり、分からないから栄養士さん教えてと言われるかもです😂 色んな本とか読んで勉強したり、薬剤師と話したり色々学べる場所です! また不安な事があったら私でよければ、聞いてください🙇‍♀️

2024/02/11
回答

お辛い職場でお疲れ様です。 前職の高齢者施設での上司にそっくりで驚きました。 私も他の方より経験は浅いですが、思った事書かせていただきますね。 まず、褥瘡があるのを知らなかった事にするという点ですが、無理な話ですね… 褥瘡があれば、カンファレンスで話に上がりますし、患部の処置だけでは治りません。 食事等、栄養面で治していくのが普通だと思います。リスク判定も含めて、その考えで強化加算を取っていると、後から基準を満たしていない事が分かった時に、大変な事になります。場合によっては、払い戻しなどありますね。 私が前にいた施設では、過去にあったそうです。 体重減少や褥瘡があるのに、リスクを下げるという事は、上司の方は重く考えていないのかもしれないですが、虐待と同じ位酷い事だと思います… 痩せて、仙骨等骨が出張っている所が、褥瘡になって、壊死してるから痛みはあまり感じないという患者様もいますが、褥瘡が重度になればそれだけ、体力も落ちて、亡くなる方が出てきます。 先輩栄養士さんを説得するのは、難しいかもしれません… 現状を施設長に話しても、動いてくれないかもしれないですよね… 同じ様に、処置を行ってる看護師や介護士、ケアマネにも相談はしてみましたか?? 1人の発言でどうにもならなくても、周りからの後押しも一つの手です。 経験年数が少し多いだけで、偉そうな態度と無知の栄養士は一番怖いですよね… 新しい人とチェンジできたらいいのに…

2024/02/11
回答

私も新卒で働いた施設の、先輩栄養士から、呪いの手紙(私のダメなところ、その日やって欲しいこと、上司が休みでもベテランパートが監視してるからな的な内容)をロッカーに貼られていたのを思い出しました。笑 宇宙人はどこまで行っても宇宙人です。 話は通じないし、話し合いの時間を設けても、部下に新しく仕事を教えたがらない人って一定数いるみたいです。 自分の仕事を取られたくないのかなんなのか… 過去にうちの元上司が、肉5kg発注を50kg発注していて、それを訂正したら、嫌がらせだと騒がれて、ボーナスカットされました。 許さんあの宇宙人。と今でも思っています

2024/02/11
回答

はじめまして、就活に勉強にお疲れ様です。 私は、新卒の時に特養、就労支援、老健、グループホーム複合の施設の、老健配属でした。 先輩の管理栄養士は1人いましたが、ほとんど仕事も相談も乗ってくれませんでした😓 私の時は、調理現場に入ったり、ミールラウンドしたり、カンファレンス出席やアレルギー対応、食形態の検討と調整を行っていました。 わけわからないまま始まりましたが、上司が相談に乗ってくれなければ、ネットで調べたり、看護師や介護士に相談もしながら、地道に自分の場所を作る感じでした…笑 なんでも1人でやります!って感じだと、先輩や目上の方に嫌がられることもあるので、頼りつつ、無理のない範囲で頑張ってください! 例えば、「今、◯◯さんの食事なんですけど、お箸やスプーンでご飯をすくうのが上手くできなくて、疲れて食べるの辞めてしまうことが多いんですけど、おにぎりに変えて食べやすくしてみますか?」とか、「補助食品付けてる方の食事で相談なんですけど…、補助食品を先に食べさせてしまうと、他の食事が入らないので、先にご飯を食べて、時間ずらして補助食品を食べる時間を作ってみたりするのは難しいですかね…?」とか、提案する形だと、頼られてるなって思って取り合ってくれる方も中にはいます。 国家試験頑張ってください。応援してます!

2024/02/11
回答

はじめまして。 私も一昨年12月から初めて病院管理栄養士として、1人職場の病院に入職しました。 凄くお気持ちわかるなと思ってコメントさせて頂きました。 同様に引き継ぎ無し、完全給食委託、右も左もわからない…といった状況でした。 栄養指導ですが、私は入職してすぐに開始させて頂きました。 やり方はもちろん分からないので、色々勉強しましたが、結局やってみるのが1番な気がします! 正解はないと思ってます! 慣れてきて、どんどん患者様に寄り添った指導に繋げていけばいいのではないでしょうか。 腎臓病、イレウス 、DM、脂質異常症の指導がかなり多かったので、要点や自分が患者サイドだったら何が知りたいかを予想して、回答を作っておくのも良いかもしれないです! あとは、資料を渡したり献立を渡したり… 分からないことだらけで、仕事を覚えながら勉強するって凄く時間も体力も使うので、体調だけ崩さないように、焦らず始めてみてくださいっ! 応援してます!

2023/01/05
回答

コメント失礼致します。 私も以前同じような境遇でしたので、お気持ちわかります。 私も、栄養指導経験もなく結婚を機に転職することとなり、病院未経験でこちらのサイトで 探していただきました。 最初に、担当のエージェントさんから、「この経験では、病院は厳しい。」と言われました。 もちろん、それは自分自身が分かっていることですし、病院は無理なのかな…と不安ではありましたが、いくつか自分でも求人先の病院に問い合わせてみたところ、中々厳しかったです。 でも、エージェントさんから「ここはどうでしょうか」と紹介された病院にも厳しいとは思いながらも応募してみました。 (ですが、紹介されてから受けさせて頂けるかの返答に2週間近くかかりました…。) 結果、未経験でしたが無事にその病院に採用が決まりました。 採用担当の方や、その他の事務員さん、委託の方からも色々、採用については今だからこそ聞けますが、『未経験の方が教えやすい』、『人柄が重要』、『年齢的なこと』、『以前働いていた所で得たものをこの病院でどう活かすかが分かりやすかった』等の理由もありました。 もちろん、毎日が勉強というか学びや発見ばかりですし、挫折も多いですが、あんじゅさんもあきらめなくて全然大丈夫だと思います。 個人的には、もし可能なら栄養士の上司がいる所(複数人在籍)みたいな所の方が、良いかもしれないです!笑 私は、自分しか在籍していないので、聞きたいことも、分からないことも1人で解決していかないといけないことが少し悩む点ではありますので…。 でも、エイチエを通して、栄養士の先輩方にアドバイス頂けるのでとても助かっています! 応援しています!!頑張りましょう!

2022/08/30
回答

お疲れ様です。 去年12月にこちらのエイチエ利用で転職いたしました。 私は、 *日祝休みかどうか *基本給の高さ(前職より高いかどうか) *人員配置 *委託か直営か を担当者の方にも伝えて探しておりました! 前職が、田舎にある介護施設で基本給の安さに対して、直営であった為栄養士業務がほとんどできていませんでした。 また、休みも不定期で連休は取れず、管理栄養士の上司がいても仕事は教えて貰えず、新しく男性栄養士が入ればそちらにつきっきりで、 仕事を教えていたりとやりにくい環境でした。 その為、まずは休みがきちんと取れる所、 お給料はあまり気にしませんでしたが、前職より高い所で、なおかつ委託が入っており、栄養士業務に専念出来るところを探していました! 人員配置的に、先輩にあたる方がいない1人職場に採用されましたが、とても満足しております。 もちろん、毎日学ぶことが多いですし、 至らない点も多くありますが、前職と比べて少しでも栄養士として患者様に寄り添い尽くせる環境でよかったと思っております。 Da-iCE様も良い転職が決まりますように!

2022/03/15
回答

お疲れ様です。 私も先月、未経験で急性期病院へ採用され、 お仕事をさせて頂いています。 新卒の際は、直営の老健で主に厨房業務でしたので、少しだけ似ているなと思いコメントさせて頂きました。 私も、栄養指導未経験の状況から前進したく転職をしました。 佃煮様は、委託でのご経験もあるとの事なので、経験を活かしながら病院でご活躍できるのではないかと思います。 ただ、慣れるまで毎日がとても大変かもしれません… 栄養指導ですが、私は指導をするたびにもっと知識が必要だなと思う事が多く、現在、薬や患者様の生活習慣を踏まえた指導に繋がるための勉強をしています。 余裕を持って仕事をするのには、時間がかかると思いますが、一歩踏み出すとすこしだけ自分に自信が持てますよ。 応援させていただきます!!

2022/01/13
回答

お疲れ様です。 利用者様を、大事に考えていらっしゃるのが感じられました。 食形態が何なのかにもよりますが、以前施設にてスプーンやお箸の使い方を忘れてしまった方がいらっしゃいました。 ただ、常食形態で食事への意欲はある方でしたので、ご飯をおにぎりにして手づかみで食べても良いように対応しました。 また、おかず等は一口に切り提供しておりました。 一部介助があれば、介護士の方にスプーンに乗せてもらい、スプーンを手に握らせる事で口に運ぶ姿も見受けられました。 日によって上手く日と上手くいかない日があります。 でも、動作を維持する上で少しでもできることは継続させてあげるのが良いかもしれませんね!! 参考になるか分かりませんが、よかったら試してみてください!

2022/01/13
回答

お疲れ様です。 以前、新卒で老健で働いていました。 委託で2年の経験を積まれたとの事で、 素晴らしいと思いました。 現場の方が分かっているという点において、自信を持ってください! 資格は、管理栄養士が有れば充分でした! ただ、直営となると介護士や看護師との連携を直接取りながら、厨房スタッフとの連携も必要なので、施設にもよると思いますが、 少し大変と思う事もあると思います。 私の施設では、カンファレンスの時に他職種から食事だけでなく、嚥下や利用者様の嗜好・喫食量減少の際の対応なども話題にあがりましたので、周りとコミュニケーションを取れる力が必要かなと思いました。 新しい事にチャレンジするときは、ドキドキするし勇気が必要ですが、Nono様ならきっと大丈夫だと思います。頑張ってください!

2022/01/13
回答

お疲れ様です。 以前老健で働いておりました。 私がカンファレンスで対象の利用者様の検討をする際は、あらかじめ入所者様全員の標準体重やBMI、減少率等を表で作成し、参加者全員に配っていました。 それを元に、何ヶ月で体重減少、増加しているのかを確認してもらっていました。 ただ、利用者様によっては、元々が痩せ型という方もいますので、BMIだけで判断するのは注意が必要です。 普段と変わらず、喫食量が安定していれば変わらず様子を見て、明らかに減少していれば直接利用者様にお話を聞きに行ったり! 逆に、肥満気味の方は日常生活に問題が出る場合もありますよね。 例えば、体重過多によりちょっとした動作での息切れ、膝の痛みがトリガーとなり、運動等への参加が減る、寝ている時間が増える等。また、肥満に関しては標準体重、BMIに注視しながら、これまでと変わった事はないかを介護職やリハに確認しつつ、医務にも血圧等も確認をしていました。 一概に、大事が増えてるから×と考えるのは難しいですよね…。 激しい減量は難しいので、他職種に色々質問してみるのもありかもしれません。 私の経験なので、全てがあっているとは限りませんが、参考までにご覧ください! 大変ですが、あまり無理なさらず、溜め込みすぎないように一緒に頑張っていきましょうね♪

2021/12/07
回答

お疲れ様です。 私も、過去にサンマが苦手な方にサンマを提供してしまった経験があります…。 アレルギーでなければ、一旦安心してくださいね。 誤って提供してしまった際は、私は体調観察もしてもらうように介護士さんに声をかけました。 好き嫌いに関しては、ご家族に確認するのも手ですね。 あとは、ご本人に確認してみてもコミュニケーションもとれて良いと思います! あとはお二方がアドバイスくださってる通り、提供ミスがあった際はご本人に謝罪する事や、介護職、医務等に声をかけて聞いてみるのもありです◎ さすがに、嗜好把握を全員分するのは厳しいところがあると思うので、私は禁食表を作成していました。 サバ× 〇〇さん 鶏× 〇〇さん のように作成し、アレルギーの項目、好き嫌いの項目、薬関係で提供×の項目と作り、現場や医務にも渡して、共通理解してもらいました。 もし、提供ミスがあったとしても他職種からの目もあれば何重ものチェックにもなり、より安全性が高まるかと…!!! (私の対応方法ですので、あくまで参考までに…!!どうぞ頑張ってくださいね♪)

2021/11/13
回答

お疲れ様です。以前、老健勤務でした。 私が入職した際は全て口頭での連絡のみでした。しかし、職員もシフトで動いているので、伝え漏れがあったりして混乱してしまう事 が多かったです。 本題ですが、私の施設では体調不良で食事摂取が困難な場合は食止めとなっていました。 その際は、介護士、医務に再度確認し、熱発等では医務側から、利用者様のお腹の調子や嘔吐等では医務、もしくは介護士側から食事箋を提出して頂けるよう頼んでいました。 食事形態のお試しは、あらかじめ介護士、医務に、声をかけ時間を頂きどのくらいの期間お試しするかを決め、食事箋を提出してもらい、期間終了後に新しい食形態にするか、以前の形態に戻すかも食事箋の提出をお願いしていました。 やはり、言った言わない問題は後々大変なので、上記のように業務改善をカンファレンスの場をお借りして提案いたしました。 経緯が分からないと、後からこの方なんで形態変えたんだっけ?と聞かれたとき分からないですからね!! 大変だと思いますが、タンポポさんの言う通り、しっかりと情報で残しておくのがいいと思います!!

2021/11/13
回答

お疲れ様です。 私が一昨年学生の時に、就活していた時は、就活解禁になった途端、学年の2/3が委託の給食会社様を受けて5.6月頃には内定先が決まっている状況の人が多かったです…。 11月頃から病院や福祉施設、保育園等を受ける子もちらほらいましたが、直営の所も7、8月頃に求人が出ていた所もありました。 割と、国試対策に力を入れたいからと、委託に決める子が増えている気もします。 私のところだけだったらすみません!

2021/11/06
回答

お疲れ様です! 私も、新卒で老健管理栄養士2年目に入りました。なかなか難しいですよね。 入職当初は、やはり、りんさんと同じで、 どんな仕事をしたらいいのかわかりませんでした。 私はまず、利用者さんの名前と顔の一致から始めて、介護士さんに声をかけ、自分が気になった利用者さんについて情報収集したりしてました! 例えば、喫食量だったり、持ち込みおやつの間食量など。体重が増加傾向や肥満傾向であれば、食事量の調整だけでなく、持ち込みのおやつの種類をご家族に伝えて貰うためにケアマネや医務も交えて相談したり! あとは、医務の方によく相談を受けるのが、補助食品の付加量についてですね。 私の施設は、ペースト食の人には昼食時、補助食品の付加、喫食量に問題がある方にも場合によっては補助食品を付加しています。 ただ、付加しっぱなしではなく、定期的に、喫食量や体重の増減を確認しつつ、外しても大丈夫そうかを相談しています。意外と、補助食品のせいで、ご飯が入らない人もいました! 食事形態も、私の施設ではSTが最近辞めてしまったので、形態を上げる際は栄養士、リハ、医務、介護士さんで立ち会い、飲み込みの問題がないか、ご本人の食べやすさを聞き取りながら対応するようにしています! 加算の方も行っていますが、進め方のペースは人それぞれだと思いますし、段々慣れてくると、他の回答をしてくださっている、先輩栄養士さんの様に気づきが出てきて、今以上にデータ入力により力を入れられるようになるかもしれません。 毎日、学びが多いので、月日が経つにつれて段々自信がついてくると思います!! 上司が側にいてくれれば、教えて貰いながらできる仕事も、1人だと不安ですよね(ーー;) 私も、献立作成はさせて貰っていませんが、直営なので、現場に入る事が多い分時間は足りない毎日です。お互い大変ですが、頑張りましょう! 他職種と連携を取るためにも、話かけてみると、周りからアドバイスや、相談もできるようになるので良いかもしれません! 焦らずゆっくりで大丈夫ですよ(^^) 息抜きもしながら、あまりストレスを抱え込まないようにしてくださいね! 応援しています!!

2021/07/03

みんなのQ&A(コメント)

コメント

他で決まったことも伝えましたが、決まったところの詳細をしりたいと言われました。そこまで教える必要あるのかな…と思い。悩みました💦

2024/02/15
コメント

入職時期をずらしたとしても、不安が残りますのでお断りしました! 他社の詳細を教えてほしいと言われ、戸惑ってしまいました💦

2024/02/15
コメント

断りの連絡入れました! やはり、身内に関係するところは避けた方がよさそうですね💦 ありがとうございました!

2024/02/15
コメント

コメントありがとうございます。 やはり、ハードな現場なのですね… 自分の考えも甘かったので、子供のことをメインに考え、保健センターからの良い結果を待ちたいと思います💦 ありがとうございました。

2024/02/14
コメント

コメントありがとうございます。 昨日、入職時期が合わない事、子供の預け先が確保できないという事で、辞退の連絡をいたしました。 自分自身も、先輩の栄養士がいる所の方が、ブランクもあるので、安心できますし… 保健センターから良い結果頂けるといいのですが…

2024/02/14
コメント

コメントありがとうございます。 保健センターから、良い返事が来るのを祈っています😅

2024/02/14
コメント

コメントありがとうございます! 子供が好きって事で私も応募したのですが、 やはりブラックな職場ですか… 保育園で食育に力を入れたいという割に、栄養士の待遇も採用人数も少なくて、仕事大変ですよね… クッキングも同日に3クラスそれぞれ別メニューやるという話を聞き、震えました… エピペン使ってるアレルギーの子もいるらしく、不安がつきません。 当日採用変ですよね… 新卒の時にも高齢者施設で当日採用されたので、 少し疑っていたのですが…

2024/02/11
コメント

はる様 コメントありがとうございます。 医師は透析導入は視野に入れていないようでした。 薬剤を把握し、医師の意図を読み解くまで至っておりませんでしたので、本日指導させていただいた 腎臓病・2型DMの患者様へ試してみました。 知識が浅いため、担当医に考えた内容を聞き、方向性の確認をしたところお褒めの言葉頂けました…‼ ただ、まだ読みが浅いこともあるので医師と相談しながら指導していきます。 継続指導ができそうですので、引き続き頑張ります。ありがとうございました。

2022/09/21
コメント

あさっと様 コメントありがとうございます。 指導行いまして、確かに栄養計算は難しそうでしたので、アドバイス頂いた数値で対応致しました。 ご本人も、指導開始の際は不安そうでしたが、無事にご理解いただき、笑顔で帰宅されました。 ありがとうございました。

2022/09/21
コメント

もう春 様 早速の回答ありがとうございます。 主食量が減った分の、エネルギー不足がある際は、医師、薬剤師も交えて、エンシュア等の補助食品で補うか、輸液、間食で患者様に合ったものでの対応をしております。 電子カルテの食種選択をする欄で、主食量が1/2になったのにも関わらず、全粥の方がカロリー高いなら、常食よりそっち出した方が良いと言われる始末でして…

2022/07/19
コメント

お疲れ様です。 コメントありがとうございます。 やはり、現場に毎日入るわけではないので、 その日によって出汁の量が増えることに関してはどうしようもないのですね…。 出汁の代わりに、粥ゼリーは初めて聞きました!私も詳しく調べてみます! 丁寧な回答ありがとうございました。

2022/03/12
コメント

コメントありがとうございます。 現場で加水を増やしていることは、こちらで分かっていても中々注意するのが難しいですよね…。 エネルギーを下回る方に栄養補助食品を付加しているとの事でしたので、当院でも検討させていただきました! ただ、コストがかかるとの事で難しいかもしれません…。 詳しいお話ありがとうございます!

2022/03/12
コメント

便利屋さん コメントありがとうございます! その通りです! 専用のものを使用しています こちらこそ詳しく答えられず申し訳ありません。

2022/02/18
コメント

あさっと様 コメントありがとうございます。 医師曰く、食物繊維の大量摂取によるイレウス だろうとの事でした。 先日退院されまして、退院の前に病室にてレシピのお渡しと共に、アドバイス頂いた内容を伝えさせていただきました! 患者様も納得されて、退院されていきました!ありがとうございました

2022/01/09
コメント

回答ありがとうございます。 イレウスは現在治療中なのですが、4日の絶食期間を経て、本日食事開始になります。 イレウス 後は、なるべく消化にいいものをお勧めしておりますが、家に帰って普通のご飯が食べられる状態に戻った際に、活用するようです。 糖尿病に関しましては、1800kcalでかかりつけ医の方から話はされているそうです。

2022/01/07
コメント

寒天BBA様 コメントありがとうございます。 インフォームドコンセントの確認とは、患者様ご本人のみに行うという事で大丈夫でしょうか…? そういう方もいらっしゃるのですね…。 今回、初めての経験で驚きと自分のスキルの無さを実感しまして、これから邁進していきたいと思います! そうだったのですね!笑 2週間目でこんな経験もしや自分だけ…?と思っていたので、同じ経験をした方がいて少し安心?というか自分だけじゃなかった…!と勝手に思わせていただきました。 ありがとうございます! そのお言葉でこれからも頑張っていけます!!

2021/12/31
コメント

なな眼様 コメントありがとうございます。 そうかもしれません…。 今回は、指導料よりも大きな学びを得た気がしています。 そうですね。カルテに記録として残しておきたいと思います。 ありがとうございました。

2021/12/31
コメント

あさっと様 コメントありがとうございます。 ご家族はおらず、独り身のようでした。 正直、入職したてという言い訳をするのも嫌でしたので、業務の事で相談できる上司に今回の件を報告しました。 報告を入れた事で、気にしすぎないようにとお言葉を頂いたタイミングで、あさっと様からのコメントもあり、心が軽くなりました。 ありがとうございました。

2021/12/31
コメント

はるるん様 コメントありがとうございます。 まだまだ慣れないことも多く、指導を行いながら患者様からの質問について、より良い回答ができないか次の指導に向けて再度調べ直す日々が続いています…。 入院患者様が対象でした。 なるほど、先に聞き取りを行うことで、他職種へ情報が共有できて、とてもいいですね! 取り入れてみたいと思います!

2021/12/31
コメント

フリーダイアル様 アドバイスありがとうございます。 私は病院が初めてですが、てっきり栄養指導のオーダーを入れる際は医師から患者様へのインフォームドコンセントを行って下さっていると思っていました。 今回の件が、レアケースと聞けて一安心いたしました。 そうなのですね。 指導の際に、そういった話を確認する事とても参考になりました! ぜひ取り入れさせて頂きたいです! ありがとうございます!

2021/12/31
コメント

Gachagachaさま コメントありがとうございます。 10年の病院経験から1人職場で、大変というと私の場合とてもとても想像するだけで恐ろしいところがあります…。 詳細なアドバイスとても嬉しいです。 ダブルワークは考えてもいませんでした! そういう方法もあるのですね… 背中を押して頂きありがとうございます。 とても参考になりました。

2021/11/13
コメント

chikiさま コメントありがとうございます。 きっかけは、親族が糖尿病になった事です。 病院での栄養指導で、糖尿病になる人は自分に甘いからだと怒鳴られていると言う事を聞き、なりたくてなったわけではないはずの患者様に対してもっときちんと寄り添い、栄養指導していきたいと思ったのが大きいです。 ただ、1人職場という事で委託会社さまともきちんとコミュニケーションを取り、管理する事の重要さも踏まえ、もう一度検討したいと思います。ありがとうございます。

2021/11/13
コメント

みゆきちさま コメントありがとうございます。 先輩栄養士が2人揃って産休とは、とても驚かれたと思います…。 たしかに、臨床分野を再度勉強する事を考えるとプライベートの時間は中々厳しいものがありそうです。 いくつか近くのクリニック等あたっでたのですが、経験者のみの求人ばかりで厳しそうです…。 もう少し粘って探してみます! ありがとうございます。

2021/11/13
コメント

はるるん様 コメントありがとうございます。 1人職場を不安に思っていましたが、勇気がでました。 ただ、未経験でも受け入れて頂ける所はあまりにも少なく、中々苦戦しております。 やって悔やむ方がとのお言葉、とても背中を押されました! ありがとうございます。

2021/11/08
コメント

フリーダイアル様 コメントありがとうございます。 たしかに、転職への条件をさらに明確にすると、自分でどのような事を学んでいきたいのかよくわかりました。 未経験という所が、どうしてもネックで予定していた病院も経験者様を、優先して採用する事にしたと連絡ありました。 今後も粘り強く探し、自分が栄養士として、成長できる機会を見つけていきたいと思います。 信頼できる相談先というのが、とても気になったのですが、もしよろしければこんなのもあるよというのを教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

2021/11/08
コメント

ておにさま 15年間も厨房業務をされていて、主任まで勤めるなんてとても凄いです…!! 頭が下がります!!! たしかに、この業界はなぜか新人教育があまりにもできないのを身をもってかんじました。 私も、次に移動した場所では一からきちんと学べる環境であっても、そうでなかったとしても頑張りたいと思います。

2021/10/01
コメント

お疲れ様です。 ぴぴぴさんがおっしゃる通り、上司自身にあまり余裕が無いのではというお言葉を頭に入れて、暫く様子をみていました。 その通りだと思われます…。 結局、上司自身で発注が回らなくなり、別の施設から発注業務専属の栄養士を派遣してもらう事になりました。 ただ、その分自分の仕事が減るため、私の担当していた消耗品の発注やカンファレンスに参加する事にしたそうで、私の仕事は完全に現場へ移される事になってしまいました。 その為、退職を決め先日上司に話をしました…。

2021/10/01
コメント

コメントありがとうございます。 上司が判断しています。 採用者の方に相談しましたが、私は栄養士の事はわからないの一点張りでした。 採用時に、献立作成と発注が中心で、週2回盛り付け業務とのことでした。 採用時の時と話が違うと言った所、事務の時間をいただけなくなりました。

2021/07/30
コメント

テーブルに貼る案もとても素敵だなと思いました! 私の施設では、本当に掲示物などの作成物を全く栄養士側で作ることがないらしく、ほとんど利用者さんと関わる機会もありません。 そういった事を行なっている栄養士さんからお話を聞かせて頂く機会も無かったので、勉強になりました!ありがとうございます!

2021/06/04
コメント

やはり、手が回らないのが現状ですよね…。 上司に提案した際も、私は絶対やりたくないと怒られました。 掲示物作成とてもしてみたいです。利用者さんと意見交換をしながら、会話をするのに憧れます…。 折り紙イベント気になります!栄養士がメインで関わるのですか?

2021/06/04

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

とまと

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 茨城県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 その他
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]