- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
入院時から適切な栄養管理を進めていくために当院では入院時から、また、予定入院の患者に対してはサマリーなどの情報で入院前からアセスメントを行っています。
いつも通り回リハに転院予定の患者さんの情報を拾っていた時のことです。
透析間の体重コントロールが厳しく、でも本人はお粥を希望されており、透析食はお粥対応がないため、病棟看護師が最低限の水分量の白湯でお粥状にして提供していた。
こんな看護サマリーの記録がありました。
厨房から適切な食事提供ができない状態で正直、なにをしているの?と思ってしまいました。10年後も病院の中で管理栄養士が必要とされるためには、こんなことをしていたらだめだと思うのは私だけでしょうか?
適切な栄養アセスメントには適切な食事が提供できなければ、意味がないと考えます。
みなさま どう思われますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
321
1
1
2025/03/15
340
1
1
2025/02/08
1000
3
3
2025/02/08
334
1
0
2025/02/08
528
1
4
2025/02/06
340
1
0
2025/02/04