9月1日は防災の日ということもあり、今回、防災食のローリングストックと訓練を兼ねて提供を実施しました。
介護職員の通常業務がある中で実施したため、開催後は職員からマイナス意見が噴出しました。(訓練とローリングストックを兼ねて行う、と上司と話し合い決定したうえで実施したので、このマイナス意見は参考になるものとならないものがあると思いますが)
「これが正解だ」といったやり方はないと思いますが、防災食を提供の訓練またはローリングストックを行ったことのある方に対して、どのように実施していったのか、参考までにお話を聞きたいです。
※今回の防災食提供について
・いきなり訓練では介護職員を含め利用者にも伝わりにくいと思ったので、「防災食を知ってもらう」という目的を持って実施した。
・9月1日までに、介護職員にも準備がしやすい様に特養の食形態別に人数を表にまとめ、配布した。
・訓練も兼ねている方法だったので、ストック場所から取りだす~調理して提供するところまでを実施した。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
118
1
1
2025/04/02
155
1
0
2025/03/31
649
2
1
2025/03/26
1004
3
6
2025/03/24
540
2
0
2025/03/22
503
1
0
2025/03/22
ランキング
118
1
1
2025/04/02
155
1
0
2025/03/31