初めて相談させていただきます。
私は老健の管理栄養士として働き始めて2年目になります。
委託業者さんが入っていただき食事の提供をしています。
週一回、昼食に麵類(かけそばやうどん、にゅうめん)の日があるのですが、そのだしつゆの味が薄いと言われています。麵類、副菜2品、デザートという構成です。
「言われています」というのは利用者様からではなく検食をした職員からです。
利用者様には麵類は好評で、残食も目立って多いということはありません。
また、高血圧の既往がある方には汁を半分にして提供しています。
ここで伺いたいのは2点です。
①利用者様ではなく職員の意見を採用し、献立を見直すべきなのか。
②①で見直すべきであるとしたら、私は副菜を減らしてその分の塩分をつゆに持っていくのがいいのか、と考えていますが、他にアイディアがありますでしょうか。
みなさんのご意見や良い案などありましたらご教授いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
13
0
0
34分前
422
1
0
2025/09/04
254
0
0
2025/09/03
2357
6
26
2025/08/28
703
0
0
2025/08/18
1454
3
6
2025/08/12
ランキング
13
0
0
34分前