ケアワーカーのための作業効率化…?

回答:2件閲覧数:1167
2022/12/02 03:23:55

こんにちは。
特別養護老人ホームで管理栄養士2年目の者です。
給食会議で挙がった意見をどこまで着目すればよいのかわからなくなってしまったので、質問させていただきます。

直近の給食会議で
主食粥、副食ソフト・ミキサーの
・カレーが粥と混ざってシャビシャビになりやすいので固めてほしい。
・あんかけも粥と混ざるとシャビシャビになる
との意見が挙がりました。
私と厨房側からカレーやあんかけは別盛りにして、食べる直前で混ぜて提供するのはどうかと提案しましたが、食事介助の作業効率が悪いと言われました。

結果として厨房での今後の対応は
・カレーは まとめるこ でゆるくまとめる(粥と混ざっても水ぽくならない)で、試作しご利用にも一度試してみる
・料理自体に味をつけて、あんがかからない形で試作してみる
という形になりました。

今回はみんなで話し合って決定した事項なので実施していきますが、今後作業効率が悪いとの理由で改良を求められた場合対応するべきか悩んでいます。厨房からも指摘されましたが、どうしても職員ファーストでご利用の安心・安全な食事のための改善ではないような気がしています…

ケアワーカーが人手不足で(どこも同じかもしれませんが)食事介助が必要なご利用者が多い階はソーシャルワーカー(3名)が交代で3食ヘルプに入っています。前からではなく、最近始めています。
それが関係しているのかもしれませんが、やはり厨房に負荷をかけるべきところなのか迷いがあります。

このような場合、特に疑問に持たず厨房が実施してくれるのであれば対応していくのはいいのでしょうか?(私と同様、思うところはあるようです)
視点はずれますが、毎年の契約更新のときの値上げの一因に繋がってしまうのではと危惧しています。

拙い文章で申し訳ありません。皆さんのご意見を教えていただきたいです。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。