現在、転職活動中で、栄養指導の業務を出来るようになりたいと考えています。
管理栄養士の資格はありますが、栄養士としての業務経験は全くありません。
病院やクリニック、保健センターなどを対象に求人を探しているところですが、
正社員(契約社員含む)に絞ると未経験から入れる所がかなり少ない印象です。
その為、まずはバイトで、栄養士として内科などのクリニックに就業することも考えています。
実際、クリニックの栄養士バイトは、栄養士の仕事ができるものなのでしょうか?
また、バイトでクリニックや特定保健指導をする会社へ就業した場合、別の所へ転職しようとした際に、栄養指導の経験を積んだと言えるものなのでしょうか?
業界的にどういうものなのか、
一度バイトを選ぶと正社員として復帰しにくくなるのか、
などネットで調べてみても分からない事が多く、今後の進路に向けて真剣に悩んでいます。
どうか、皆さんの経験や知識を教えていただけませんでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
1238
3
8
2025/10/13
4046
7
21
2025/10/03
1794
1
2
2025/09/27
529
0
1
2025/09/25
721
4
0
2025/09/25
383
0
0
2025/09/13
ランキング
1238
3
8
2025/10/13