- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
地域密着型の特養に勤めています。経口維持加算を初めて算定する事となり、算定の為の観察項目に
⑰食事中や食後に濁った声になる
⑳食事中や食後に濁った声に変わる
この2点の項目を見て、観察の内容の違いはいったい何なのか?と疑問に思いました。
皆さんの観察の観点を教えて頂きたいです。
また、経口維持加算でなぜ①~㉓の観察項目を確認する必要があるのか、この質問項目に決まった理由等も知っている方いましたら、教えて頂きたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
0人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
21
0
0
6時間前
24
0
0
7時間前
4842
4
15
2025/10/10
1014
1
0
2025/10/05
709
1
0
2025/10/04
881
1
1
2025/09/28