質問失礼します。
保育園にて栄養士を務めて4年ほどになります。
私の園では明確な給食時間が決められておりません。特におやつの終了時間が決められていません。なので、食べることにやる気がない子はダラダラと食べ続けたり、ぼーっとさせておく状態が見受けられます。
だいたい盛り付け始めるのが14:30。おやつ開始時間が15:00(幼児クラスは15:30~15:40)になっています。多くの子は16時前には食べ終えてるのですが、たまに遅いと16:15までダラダラと食べている子が見受けられます。喫食時間2時間以内ではありますが、正直16時過ぎるまで食べていると片付けが進められず、その1人2人の子の為だけに片付けが中断状態になってます。調理室の片付けをさっさと終わらせて書類・事務作業に移りたいので尚更16時までで終わりしたいです。
ただやはり、16時までにしてくれって言うのは間違いなのでしょうか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
87
2
1
22時間前
408
2
2
2025/03/21
379
2
2
2025/03/03
400
2
3
2025/02/18
631
2
0
2025/02/12
932
3
2
2025/02/12
ランキング
87
2
1
22時間前