保育園1年目の栄養士をしています。
保育園の献立を立てたあと、園長に提出して園長が献立を直し、その後こちらでまた栄養計算して調整して立て直すのですが、エネルギーやたんぱく質が減ったりするのでそれを直す作業が増えて二度手間な気がします。高齢者施設で働いた経験があり、ほうれん草のみそ汁を献立に入れたら高齢者の献立を保育園に持ち込まないでと言われました。ほうれん草は子供向けでは無いのでしょうか?というより栄養もあるのに…と思ってしまいます。
保育園で栄養士をしてる方に質問したいのですが、保育園の献立を栄養士が立てた後に園長が直すのは普通なんでしょうか?
無知で申し訳無いのですがぜひ教えて頂きたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、3人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
615
0
0
2025/06/20
805
6
4
2025/06/19
903
2
1
2025/06/18
249
1
1
2025/06/18
437
4
0
2025/06/05
535
2
3
2025/05/30