障害者施設で働いています。
64歳のダウン症の利用者さんで、偏食?の方が居ます。
日中は、グループホームから施設に通ってきます。施設の昼食では御粥(ご飯)を残さず食べるのですが、グループホームではほとんど食べず残しているそうです。
職員が試行錯誤した結果、朝食はパン、夕食は麺等本人が好きなものを提供しています。
12月から施設に通わず、日中もグループホームで過ごすことになりました。
施設に来ないと御粥(ご飯)を食べないので、日本人ならご飯を食べないのはよくない!と施設長は言っていて…グループホームの管理者は、ご飯を食べないのは栄養面で本当によくないのか?と私に聞いてきます。
私的には、食べられるモノを食べれば良いと思うのですが…皆さんの考えを参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
129
1
1
2025/04/02
161
1
0
2025/03/31
657
2
1
2025/03/26
1009
3
6
2025/03/24
545
2
0
2025/03/22
510
1
0
2025/03/22
ランキング
129
1
1
2025/04/02
161
1
0
2025/03/31