- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
お疲れ様です。
特養で働く管理栄養士です。
愚痴なのですが、、、、
問題の対象利用者は87歳女性、身長140センチ、体重42㎏(浮腫みあり)、BMI21.4で食事は全粥・超刻み食・水分トロミ付、全介助で全量摂取しています。ほぼ寝たきりなので、提供量は1250kcal・タンパク質54gです。この方ですが、最近褥瘡が大きく目立っているので、看護師より栄養補助食品を付けて欲しいとの相談がありました。付ければいいと思うのですが、うちの施設は寝たきりの方の体位交換はほとんどしてなく、寝かしっぱなし、、処置もほとんどしていないので、いつも栄養面頼りでゼリーを付ければ治るでしょ!という感じでこちらに言ってきます。この利用者は体重増加もありますし、もちろん採血も行なうべきですが、それもやっていません。褥瘡を治癒することを目標なら栄養面のみを強化するべきでしょうか?他栄養士様のご意見を聞きたいです。
まず、私の施設では介護士が利用者を寝かしっぱなし
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
47
0
0
15時間前
122
1
0
2025/04/03
145
1
0
2025/04/02
394
2
1
2025/04/01
175
3
0
2025/03/27
293
1
1
2025/03/26
ランキング
394
2
1
2025/04/01
47
0
0
15時間前
122
1
0
2025/04/03
145
1
0
2025/04/02