完了食と幼児食について

回答:1件閲覧数:1138
2024/03/07 19:44:00

こんにちは。2歳児までの小規模保育園で栄養士をしています。

昨年まで0歳児クラスは中期、後期、完了、1歳児以上から幼児食を提供していましたが、保育士さんから「1歳児クラスの3月生まれと0歳児クラスの4月生まれでは1ヶ月しか変わらないのになぜ提供する給食が違うの?」と言われました。
(完了では消化に負担のかかる油の多い揚げ物やカレーのなどを別のもので提供しています。)

「消化に負担がかかるから」と答えたのですが、「3月生まれだと幼児食の提供始まる頃にはほぼ2歳になるのに1年間完了食なのはなぜ?」という問いには答えられませんでした...
(保育士さんサイドの意見としては「小規模で0歳児も3人しかいないので、1歳児と合同の保育を実施する機会がおおく、給食の時にアレルギー対応のように別のテーブルにしないといけない。同じだったら一緒のテーブルにつけるのに。」と言うことでした。)

保育士さんとも協議し完了食の提供はなしにするかわり、幼児食への移行は喫食調査票の食材を全てクリアしてても1歳になってからにしようとなり、今年度からは中期、後期、幼児食の3形態の提供になりました。

先日本社から系列園の給食の提供内容について統一したいとお達しがあり、他の栄養士さんと話し合う機会があったので、「完了食と幼児食をわける意味ってなんなのか」をベースとなっている主体の園に聞いたところ、栄養士さんは答えられず、園長に「クラスが違うから」とあまり合理性のない回答でした。

本社の方も主体の園がそう言うから、0歳児は月齢が高くてもクラスが上がるまで完了食の提供と言うふうに統一されました。

主体の園が言ったことが絶対になる風潮のある会社なのでこれ以上論議するつもりはないのですが、自分の中で解決せずにモヤモヤしてしまい、皆様の園ではどのようにしているのか教えていただけたら幸いです。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

1/1ページ

ランキング