いつも助けていただきありがとうございます。
食品交換表の表2(果物)と表4(乳・乳製品)について質問させていただきます。
①総単位(総エネルギー量)が増えていっても、表2は常に1単位、表4は常に1.5単位なのは何故でしょうか。果物においては果糖の摂り過ぎ予防や、乳乳製品においては飽和脂肪酸の摂り過ぎ予防という意味合いがあるのでしょうか。
②体格の大きな人(肥満ではなく身長が高い人と低い人など)の方が総エネルギー量やたんぱく質などの量が増えるように、相手によって果物や乳乳製品が少し増えても良いのでしょうか?
以上、宜しくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
265
2
1
2025/09/01
259
1
1
2025/08/16
227
0
0
2025/08/14
251
1
0
2025/08/11
376
1
1
2025/08/06
1406
2
6
2025/08/04
ランキング
265
2
1
2025/09/01