栄養指導 メタボさんの減量計画で行き詰まってます…

回答:2件閲覧数:3445
2010/04/12 23:10:57

栄養指導を中心としたメタボの方の減量をしている管理栄養士です。

今、大切な方の栄養指導中です。70歳ぐらいの女性で、体重が多く膝に負担がきてしまい、減量を決意されました。
食事記録を書いて頂き、1日のだいたいの摂取エネルギーを知ってもらい1ヶ月半たちました。
お仕事上多少知識はあるため、だいぶ食生活は改善され(一日平均約1700kcal)、野菜中心のバランスの良いなのですがお仕事が忙しくなりストレスがあるとついつい間食が多くなったりしてしまい今のところ体重・腹囲の変化はあまりみられません。

時間が無く、膝が痛いため歩くなどの運動もあまりオススメできない
食事量、内容は基本的に良い
間食はあるが楽しみの一つのためなくすようには言えない


毎日の食事記録を細かく書いて下さっていましたが1ヶ月半でだらけはじめ抜ける日もしばしば…
食事を意識するためにも必要かもしれませんし、毎日書くのも負担になっているのではと心配しているところです。

これからの指導方針、食事記録を続けるか否か、膝が痛い患者様への指導 等でなにか少しでも助言を頂ければと思っています。

経験のある皆さんはどうされていましたか?
まだまだ未熟者のため困っています…
とても大切な方で寝たきりにならないよう、どうしても減量成功のお手伝いがしたいのです。

アドバイスを頂ければと思っています。宜しくお願い致します。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

192 2 1
2025/02/19
242 3 2
2025/02/15
417 4 2
2025/02/12

ランキング

192 2 1
2025/02/19