少し前に厨房機器の入替工事をした際、
換気扇の吸い込みが悪く危ないのではないかと業者から指摘がありました。
確かにペーパーを近づけても吸い込みは悪く、
(全く吸っていないわけではない)
また、厨房は暑いのですが(換気が悪いから?)
調理中ガス警報器が鳴ったりなどはなく自覚なしでした。
見積りも出ているのですが、
簡単な工事ではないですし、費用も高額な為検討中です。
園長から工事が必要かどうか現場の意見を求められたのですが、どう答えたらよいのか。
業者からも劣化によるものなのか、建物の構造上のものなのかわからないそうで、
工事をしても今よりは多少よくなるかもしれないが、必ずしも厨房環境がよくなるとは言い切れないと言われています。
自覚症状がなかった分、工事して欲しい!という感じでもないし、
でも危ないんじゃないかと言われている中で何か事故があるのも困るし、
こんな時、みなさんだったらどんな風に答えたり、どんな判断をされますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
185
2
1
2025/03/30
440
6
3
2025/03/30
369
3
2
2025/03/29
1292
6
14
2025/03/25
577
3
4
2025/03/11
358
1
0
2025/02/28
ランキング
440
6
3
2025/03/30
369
3
2
2025/03/29
185
2
1
2025/03/30