みなさまお疲れ様です。
管理栄養士が厨房の責任者(?)になること多いと思うんでですが、ちょっと不公平だなと感じることがあったので少し吐かせてください。
①シフトに関して(毎食2名体制)
私が急遽休む時(厨房業務がある日)は代わりの人を自分で見つけないといけないのに対して、調理員さんは私に「休みます」の一言で済むのいいな~と思ってしまいます。そして私は全力でその人の代わりを探して頭下げてお願いして。私がもしインフルやコロナで長期で休む時は、体調不良の中自分で変わり探すのかな~と感じてしまいます。
②業務に関して
調理員が休むときは代わりはだれか入れば済むが、私が誰かの代わりに厨房業務しても、誰も私の事務作業を代わってくれるわけではないので業務量は減らない。
③立場に関して
調理員と院長の間に板挟みで、両者からいろんな意見が飛んでくるのですごくストレス。
うちは1人管理栄養士のため主任手当等なく、責任者だからってなにか優遇されるわけでもなく、なんだかな~と思っています。
栄養士は1人だし、誰もやる人おらず、しょうがないからやりますが。
いろいろ吐きつつ頑張ります、、!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、7人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
76
1
1
2025/04/02
109
2
2
2025/04/01
200
4
1
2025/04/01
141
1
0
2025/04/01
220
2
0
2025/03/31
480
5
14
2025/03/27
ランキング
480
5
14
2025/03/27
109
2
2
2025/04/01
76
1
1
2025/04/02
200
4
1
2025/04/01
141
1
0
2025/04/01
220
2
0
2025/03/31