よろしくお願いします。連続の質問失礼します。
長年食数の多い保育園で勤務をしており、去年から小規模保育園で勤務しています。
現職場では給食で余ったごはんを冷凍して、ごはんが足りないときに職員に提供しています。
別の保育園に勤めていたときもこのようなことがあったのですが、やはりあるあるなのでしょうか?
子供には絶対冷凍ご飯は提供しないようにしています。冷凍も期間が長くはならないようにはしています。でも、ふとこれってどうなんだろ…と思ってしまいました。
また、給食で炊いたごはんを残しておいて、再調理してチャーハンやオムライスなどにして夕食対応の子どもに提供していたそうです。(今はやめてもらっています)
そこで質問です。
①冷凍ご飯の再利用→職員なら良しとして提供していますか?
②給食で炊いたごはんを残しておいて、夕食に再利用しますか?
よりよい環境にしたいのでみなさんの園ではどのようにしているか教えてください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
87
2
1
22時間前
408
2
2
2025/03/21
379
2
2
2025/03/03
400
2
3
2025/02/18
631
2
0
2025/02/12
932
3
2
2025/02/12
ランキング
87
2
1
22時間前