いつも勉強させていただいています!
5月から介護医療院で勤務しています。
現在人手不足もあり、月の9割が厨房業務です。(直営)
事務の時間は週に10時間あるかないか…。(月に1.2日1日事務に入れる日もある)
しかし最近献立はほぼ私が担当+少しづつ栄養管理もやってみようと上司が考えてくれています。(強化加算をとり始めたこともあり)
その経験を積みたくて転職したのですが、私の効率の悪さもありその場しのぎの作業にしかなっていません。
今日も初めて自分が作ったケア計画書でサー担に出席しましたが、カルテ上の少しの情報しか計画書に落とし込めず自分で読んでいてただ上司の書き方を真似した計画書にしかなっていないな…と反省しているところです。
厨房業務をしながら少しの時間で事務作業、経験がある皆さんはどのようにこなしていますか?
性格上、どうしても1つ悩むと深く考えてしまって時間がかかりこれも治したいのですがどうしたらいいのか分からず😅
知識や経験を積んで自信に繋げるしかないですかね〜。(と書いてる間もたらたら悩み、こんな長文になってしまいました。)
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
119
1
1
2025/04/02
155
1
0
2025/03/31
653
2
1
2025/03/26
1004
3
6
2025/03/24
540
2
0
2025/03/22
503
1
0
2025/03/22
ランキング
119
1
1
2025/04/02
155
1
0
2025/03/31