お疲れ様です。
新卒で特養にて管理栄養士をしています。利用者さんについて質問です。
利用者様の中に主食は食べても5割、主菜はほとんど食べない(メイン以外のおかずも食べても煮物とかコロッケとか好きなものが出た時なのか、はたまたその日の調子なのか…)方がいらっしゃいます。元々心不全があり、副食も十分とは言えない摂取のため浮腫も強いままで…ですが体重は1ヶ月0.3kgずつ継続して減少してます。(浮腫の様子は変わらず体重減してるということは筋肉とかが減ってしまってるのかなと思ったり…)今は朝食にメイバランス1本つけてそれは毎回飲んでくれます。もう食べないの?と聞くと「もうお腹いっぱいなのよ」「もう食べたよ、目障りだから下げて」と言われてしまいます。食事は常食です。
質問なのですが、副食(主に主菜)をほとんど食べてくれない利用者にはどんなアプローチができますでしょうか?皆さんならどんな事を試してみますか?また、浮腫の評価やモニタリングの方法についても方法などあれば教えていただけると嬉しいです🙇
2
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
536
1
1
2025/10/26
321
2
0
2025/10/26
682
5
7
2025/10/21
669
1
0
2025/10/18
4079
2
2
2025/10/07
1392
2
0
2025/10/07
ランキング
536
1
1
2025/10/26
321
2
0
2025/10/26

ログインして