現在、保育園で正職員として栄養士を勤めており、主に給食調理、栄養管理業務を行っています。
保育士の正職員が今年度で退職する方が多く、来年度から人手がとても足りない状況です。
そのため、私が来年度から7時半に出勤して1時間保育補助に入ってもらい、8時半から給食調理に戻ってもらうと園長に言われました。
現在は8時から出勤しているのですが、通勤時間が1時間15分かかるので、7時半出勤がとてもプレッシャーです。また、保育補助に入ってから給食調理を行うことは、体力的にもしんどいのではないかと不安です。
何よりも、保育に入ることでオムツ交換やトイレ補助、子どもと密接に関わることで流行っている感染症などに汚染・感染するリスクがあり、その後、給食調理を行うことに食中毒・衛生管理的に大問題ではないかと考えております。
保育業務と調理業務を兼任されている方、アドバイスをお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
256
1
1
2025/04/20
502
1
2
2025/03/25
640
1
3
2025/03/25
1539
2
5
2025/03/17
784
1
1
2025/02/08