いつもお世話になります。
入院患者様への栄養指導するさいの皆さんのやり方聞かせてください。
うちの病院は入院患者様の場合はベットサイドで行うことがほとんどで、私の場合、
「こんにちは、栄養士の●●です。入院してから食欲はどうですか?減塩食ですが、うすあじ気になりますかー?」
など、さりげない話から栄養相談に持っていくことが多いです。
患者様からすると、「栄養指導」というよりは、「栄養士がきて食事の説明や注意点を話していったなー」という感じだと思います。
私のやり方のような栄養指導で良いのかすごく疑問なのですが、皆さんはどのようにしておられますか?
「栄養指導できました」と伝えた方が良いのでしょうか?
ご教授ください、よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1226
0
0
2025/09/27
409
0
1
2025/09/25
613
4
0
2025/09/25
284
0
0
2025/09/13
425
2
0
2025/09/13
606
3
1
2025/09/01
ランキング
1226
0
0
2025/09/27