- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
初めまして。
私は、新卒で委託会社に入り今年の7月で退職しました。
8月から特養の施設側の管理栄養士として採用になり働いています。
引き継ぎは前任の方からあったのですが、
たったの2時間で終わりました。
厨房からの管理栄養士業務なので未経験です。
栄養マネジメントやアセスメントについても
高リスク、中リスクの頻度 などしか教えてもらっていません。
必要エネルギー量や提供エネルギー量の計算方法や嚥下調整食が有り無しの判断 など
まだまだわからないところがたくさんなので、
教えていただきたいです。
管理栄養士は私一人のみなので周りの方にも相談できないし、ソフトの使い方なんて他職種の方は尚更わかりません……
色々教えてくれる場所があったら教えて欲しいです。
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
233
3
3
2025/11/11
175
0
0
2025/11/08
235
1
0
2025/11/07
485
2
6
2025/11/06
366
1
0
2025/11/04
237
1
1
2025/11/04
ランキング
485
2
6
2025/11/06
233
3
3
2025/11/11
175
0
0
2025/11/08
235
1
0
2025/11/07

ログインして