はじめまして。整形外科で勤務しているものです。
今回相談したいのは、心不全で、貧血があり塩分6g ワーファリン服用の患者様のお食事です。
ワーファリン服用時にはビタミンKを多く含む食品に注意すること。納豆・青汁・クロレラは禁忌。
キャベツ・小松菜・ほうれん草・春菊は一度に大量に摂取しない。どのくらいの摂取ならいいのでしょうか?
貧血食なのでレバーを出したいのですが、まったく食べられません。
また貝類もだめで・・・・
以前、他院に入院させていたときは、まったく味のないもの、汁物などは出たことがないということです。
当院では、塩分6gの患者さまにも汁物は、汁半分で提供しています。
みなさんのところはどうなのでしょうか?
勉強不足でお恥ずかしいですが、教えていただければいいです。
お願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
131
2
2
2025/04/01
271
1
2
2025/03/25
217
0
0
2025/03/21
315
1
0
2025/03/11
843
6
7
2025/03/10
445
3
1
2025/03/06
ランキング
131
2
2
2025/04/01