初めて投稿いたします。
私は特養で働く管理栄養士です。
直営の調理場という事と、栄養士が私だけなので、全ての業務を1人で行っています。
先日、施設会議で食中毒予防のための勉強会の開催が決まりました。
内容を決めてほしいと言われたのですが、対象が介護士を主としたものでした。
調理員であれば、色々内容があるのですが、介護士にも判る内容で実践的な物が良い
と言われて困っています。
どんな内容でも良いからと言われていますが、思いつくのは、食中毒を起こす細菌の種類や、
基本的な事で手洗いの重要性ぐらいです。
私自身まだ、この施設で1年しか働いておらず、このような事は初めてで、中々思いつきません。
何か参考になる情報が欲しいと思い投稿しました。
長々と失礼しました。宜しくお願いいたします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
109
1
1
2025/04/02
150
1
0
2025/03/31
646
2
1
2025/03/26
1004
3
6
2025/03/24
539
2
0
2025/03/22
502
1
0
2025/03/22
ランキング
109
1
1
2025/04/02
150
1
0
2025/03/31