- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
いつも皆様のお話を参考にさせていただいています。
病院(急性期・療養・回復期リハ/100床)に一人勤務している管理栄養士(4年目)です。
当院はNSTが稼動していません。
入職当時から栄養管理実施加算もなんとか…な状況 =_=;
何度もお願いして、最近栄養管理計画書記入はしてもらえるようになりました。NsもDrも「算定に必要だから記入する」といったかんじ。
しかし先日、入職して3ヶ月経つDrに「NSTってやらないの?」と聞かれ、焦ってしまいました。栄養管理やモニタリングなど行き届いていないと感じられての一言だと思います。私も自分の至らなさを感じます ハァ~…
この状況からゆくゆくNSTを発足させるには、どのような段階を踏むべきか悩み中です。
NSTが稼動している病院さんは、
どのような流れでNSTを立ち上げたのでしょうか?
発足のきっかけは何でしたか?栄養科が呼びかけたのでしょうか?
病院によって状況が違うのは承知ですが、
皆様の貴重な経験を参考にさせていただきたく投稿しました。
どうぞよろしくお願いします。
7

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
247
1
1
2025/02/08
807
3
3
2025/02/08
247
1
0
2025/02/08
344
1
3
2025/02/06
253
1
0
2025/02/04
908
3
6
2025/01/17