養護老人ホームで栄養士として働いています。
以前からハエの発生に悩んでいます。
最近はハエの数は減ってきましたが、まだここ最近も食堂内や厨房にてハエを発見します。
皆さんの施設ではどの様に対策をされていますか?
私の施設の現在の対応として、
・食堂のドアや窓は開けっ放しにしない(開閉の徹底)
・厨房では定期的な溝の掃除。
・見つけたら、ラケット型のハエ取りで退治しています。
(これではまだまだ対策といえませんが・・・)
食堂の窓にはきちんと網戸もあり、開けているわけでもないので、
ハエがどこから侵入してくるのかが不明な状態です。
今対策を考え中ですが、参考までに皆さんの施設の対策方法を
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
6

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
138
0
0
20時間前
215
1
0
2025/07/02
931
3
3
2025/07/01
1434
4
3
2025/06/29
1001
5
5
2025/06/25
315
1
1
2025/06/22
ランキング
931
3
3
2025/07/01
1434
4
3
2025/06/29
138
0
0
20時間前
215
1
0
2025/07/02