- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
保育園での給食提供をしております。
今までは給食関連ではないところで働いていたため、アレルギー児への対応が仕事としては初めてになります。
自分自身、働くにあたり色々と調べて何とかやってます。
質問内容なのですが、AちゃんとBちゃんという、異なったアレルギーをもつ子への給食提供についてです。
働く前に調べていた時には、例えば
Aちゃん 卵アレルギー
Bちゃん 小麦アレルギー
の場合、ハンバーグでつなぎとして卵とパン粉が入る献立があるとします。
その時は、卵とパン粉の両方が入っていないものを両方の子に出す。
といった感じの対応がふさわしいと(給食現場の混乱等から)かかれていました。
この対応は、正しいのでしょうか?
それとも、卵のみを使っていないハンバーグをAちゃんに、パン粉のみを使っていないハンバーグをBちゃんに提供するのが正しいのでしょうか?
みなさんの職場ではどのような感じでしょうか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
12
0
0
56分前
553
2
2
2025/03/11
322
2
0
2025/03/08
351
3
0
2025/03/03
484
2
2
2025/02/25
386
3
0
2025/02/18
ランキング
12
0
0
56分前