- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 監査・制度申請(加算等)
新規オープンの定員20名程度の認可外保育所(0-3歳)に勤める(平日週3日10-15時)ことになった者です。
新規オープンなので前任者はおらず、会社側がイマイチ給食のことを把握しておらず、聞く人がいません。
私自身も保育所の経験は12年前に半年いただけなのでかなり浦島太郎状態でお手上げです。
(求人では調理職員として採用されたけれども、管理栄養士を持っているので責任もあると思います。)
そこで皆様にお教えいただきたいのですが、
定員20名程度の認可外保育所(0-3歳)では、自治体の監査対策に、
どういった帳票そそろえておけばよいのでしょうか?
献立作成、栄養価計算、材料発注、納品などは業者がします。
・給食業務日誌
・検食簿
・従事者の衛生管理点検表
・加熱加工記録簿
は必須だと思うのですが、他には何がいりますか?
あと、納品時の検品記録簿は納品伝表に書き込む形でも大丈夫なのでしょうか?それとも別に作った方が良いですか?
オープンがせまり、かなり不安です。
よろしくお願い致します。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
383
2
2
2025/01/14
566
3
1
2024/12/10
797
1
1
2024/09/12
1218
4
7
2024/08/17
1225
1
0
2024/07/20
1039
2
3
2024/07/08