療養型の病院で管理栄養士をしています。
60床で1回あたり平均40食です。
現在は朝食のおかずを前日に作って、それを再加熱して提供しています。
とても危険なことをしているのですぐにでも当日調理に切り替えたいと思っています。
しかし、形態が形・軟菜・ソフト・きざみ・ミキサー・一口大に加え、病態別にも管理しているので朝から全て手作り物をするととても時間が間に合いません。
今はご飯・味噌汁・小鉢2品(冷と温)・佃煮類・牛乳という品数です。
この小鉢2品のうち1品を既製品を使用すると、当日調理でも間に合いそうなので、既製品の利用を考えています。
インターネットで検索しているのですが、あまり冷凍の総菜がヒットしません。
今は旭松の筑前煮・金平ごぼう・ほうれん草の白和え・高野豆腐の卵とじ・ひじきの煮物のみ使用しています。
他に業者から厚焼き卵や目玉焼きオムレツなども取っています。
皆様の施設ではどちらのメーカーさんの物を使用してあるのでしょうか?
また、既製品以外でも朝食の当日調理できる献立など教えていただければ幸いです。
ちなみに、福岡県です。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
546
2
0
2025/07/13
1088
1
0
2025/06/27
649
0
0
2025/06/20
361
2
1
2025/06/15
389
1
0
2025/06/11
384
1
0
2025/05/29
ランキング
546
2
0
2025/07/13