初めて質問させて頂きます。
今年の4月に委託から直営に移行した特養で働く2年目の管理栄養士です。
温冷カート(温冷庫)を下膳し厨房の定位置に置く際、タイヤ跡がかなり目立ち、困っています(∋_∈)
掃除してもすぐに汚れ、月に何度か上膳後に厨房職員全員で
デッキブラシで擦り洗い→すすぎ→水切り→乾拭き
をしても下膳までの時間に完璧に乾かず、逆に少しでも濡れていると掃除したそばからタイヤの跡がつきます かなりショックです。
委託の際も汚れやすく悩みの種でしたが、直営になり上司が一番目につくのがタイヤの跡のようです。
質問なのですが、タイヤ跡をつきにくくするような工夫、ついた場合の対処方法などありましたら、教えて下さいm(__)m
現状では、温冷カートを厨房内に入れる際、委託からの継続で次亜塩素希釈の水を含ませた雑巾の上をタイヤが通るようにしています。
またドライキッチンで、調理室と温冷カートの定位置は部屋が分かれています。
よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
67
0
0
2025/04/02
185
1
0
2025/03/21
191
1
1
2025/03/20
282
0
0
2025/03/12
358
1
1
2025/02/25
2122
7
21
2025/02/17
ランキング
67
0
0
2025/04/02