対象者自身が食べすぎに気づくことができる簡単な食事調査について

回答:3件閲覧数:3221
2012/07/20 15:04:32

健診センターで管理栄養士をしています、がーこと言います。

某企業より、メタボの職員全員(800名弱)を対象に、減量プログラムの委託を受けています。
この企業の職種はバスやトラックなどの運転手、スーパーやレストランなどの接客業、システム関係のデスクワークが主の方と様々です。
企業の方針としては、「やりたい!」と思った方を対象にするのではなく、企業全体の底上げを望まれています。

プログラムの内容は、最初にセミナー(1回あたり30名程度で10日実施します。業務都合もあるため、全員は受講されません)を受け、3ヵ月間減量に取り組んでいただくというものです。
その間も特定保健指導のメール支援と同様に日々の記録をつけていただき、当方から支援コメントをつけて返却するという流れになります。

セミナーでは保健師から、メタボ全般の話や危機感を持たせる話、自分がなぜ選ばれたのか振り返りをし、1日の削減エネルギーについて話をします。
その後、管理栄養士、健康運動指導士からは実際の削減エネルギーに見合う具体的な例を話します。
そしてグループごとに分かれ、3ヶ月間の目標設定を行います。

このプログラムも今年で7年目となり、何度もリピーターとして対象となる方も多くいらっしゃいます。
セミナーでは目標設定などのやり方が分かってきているので、割とスムーズに進んでいきます。
しかし、その分成果としては年々低下傾向です。
そこで今年こそは改善率を上げるためにも、栄養士の立場からはまず自身で今の食事が食べ過ぎていることに気づいてもらえるような指導方法を探しています。

1日分はなかなか難しいかもしれませんので、就寝前の食事を1食だけを4群点数法で振り返ってみる・・・という方法も考えていますが、理解がスムーズに行えるものなのか。
カロリー本から探してもらうにしても、効果的にはどうなのか。
簡単に、今の摂取量が把握できる方法がありましたら、是非アドバイスをお願いします。

3
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。