病院勤務をしています、まだ4か月の新米管理栄養士です^^
食事箋(食事伝票)について疑問がたくさんあり
みなさんの場合どうしているのか、お聞かせください!
伝票はナースが記入して、栄養室に持ってくる形です。
電話だけで伝票なしの場合も多々あります。
ドクターのサイン…ないものがほとんどです;
1、食事箋に記入するもの
うちは患者様の名前・病棟・指示(変更)内容・開始日くらいです;
身長・体重・病名・生年月日の欄はありますが、
ナースは記入してくれません。私が書き足すべきでしょうか?
2、伝票が手元に届いてからの管理方法
厨房に指示を出した後、入院の伝票・退院の伝票などの用途別
でファイリングしています。また、伝票は原紙の1枚のみです。
やはり入院から退院までの流れが分かるように、個人別で管理したり、
コピーをとったほうがいいのでしょうか?
初歩的な疑問ばかりですが、聞ける相手がいないので…
みなさんのアドバイス・意見をお聞かせください!
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
90
1
0
6時間前
180
0
0
2025/04/03
129
2
1
2025/04/02
160
2
3
2025/04/01
542
4
3
2025/04/01
204
2
2
2025/04/01
ランキング
160
2
3
2025/04/01
542
4
3
2025/04/01
204
2
2
2025/04/01
129
2
1
2025/04/02
90
1
0
6時間前
180
0
0
2025/04/03