障がい者施設で今年度から働いている新米栄養士です。
身体障害で入所されている方に脂質異常症の方がいらっしゃいます。
BMIは標準よりも少し上くらいでそれほど体重に問題があるわけではありません。
ご飯の量も少なめに召し上がっています。
しかし、今回の健康診断で脂質異常症と診断がでました。
食事面で支援は、
1、肉料理の回数を減らし、魚料理を増やす
2、揚げ物の回数を減らす
のどちらかでいこうと思うのですが、どちらがいいのでしょうか。
その他にいい方法があれば教えてください。
よろしくおねがいします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
71
1
1
2025/04/02
427
4
7
2025/03/28
467
3
10
2025/03/06
380
2
2
2025/02/17
164
0
0
2025/02/17
337
0
0
2025/02/14
ランキング
427
4
7
2025/03/28
71
1
1
2025/04/02