みなさま。
日々の業務お疲れ様です。
早速、タイトルの質問をさせてください。
病院勤務の管理栄養士をしております。
配膳車は温冷配膳車を使用しています。(エレクター)
食器の蓋はあり。
主菜は基本的に、温。
ここから本題です。
患者アンケートや職員の意見などで、主菜の付け合せの生野菜は暖かくなっていて、おいしくない(  ̄_ ̄)
との意見が多く、3年ほど前から中止しています。
患:「しわしわなレタスなんて食べたくない(゚Д゚)ノ」
職:「あったかいトマトなんて食べたことない(゚Д゚)ノ」
などなど などなど。
確かに、温冷配膳車に入れていると葉物はしわしわ・からからになってしまいます。
切り口も黄色くなってしまいます。
ふた付きだと、蒸し野菜状態です。
(でも、外食のシュウマイ付け合せはOKなの?)
・・・トマトに関しては
栄:「あんたの好きなピザにものってるよ!!!」
と思いますが。
生野菜を使用しなければ、どうしても献立によっては量的にしょぼくなって見栄えが悪くなってしまうことも、しばば・・・・・・・(´д`;)
患者さんには病院食の裏事情(時間、配膳、温度管理等)も分かるはずもなく・・・。
という、言い訳はダメですね。
味・見た目も含め 「おいしい」の一言を聞かせていただける目標に近づけるためには、どんな工夫をすればよいでしょうか?
お知恵をお貸しいただければ幸いです。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
131
2
2
2025/04/01
271
1
2
2025/03/25
217
0
0
2025/03/21
315
1
0
2025/03/11
843
6
7
2025/03/10
445
3
1
2025/03/06
ランキング
131
2
2
2025/04/01