個人個人で献立チェックの内容が異なる事について・・・

回答:6件閲覧数:4150
2012/11/28 18:07:36

こんにちは(^-^)
いつもお世話になっています。

私は、給食・献立業務を委託業者に全面委託している病院の施設側栄養士です。

委託業者さんとの関係について、以前質問して、たくさんの方から助言をいただきました。
どうも、ありがとうございました。

まだまだ問題はたくさんありますが、話し合いを進めながら、少しずつ、解決していっています。


その中で、また、新たな問題が勃発してしまいました…。


献立は委託しているのですが、私たち施設側の栄養士が最終的にチェックを行います。

そこで、食材や調理形態の重なりなど、気づいた点、変更してほしい点などをチェックしているのですが、

栄養士ミーティングで、委託の栄養士さんから、

「食材の重なりなど、どこまでOKなのか?明確にして欲しい。献立を見る人によって、違う。自分ではOKと思って出している献立でも、施設栄養士に指摘されることが多々あって、毎回、献立を変えるのが大変である」

という意見をもらいました。


確かに、私も、自分で献立を立てていたころは、先輩から毎回違うことを指摘されたり、前は良くても今回ダメなところがあって、なぜだろう…と思うことがありました。

でも、チェックする側に立ってみて、献立とは流動的なもので、きっちりとした決まりがあるものではないし、日々、改善されていくものだと思ったし、作る人によって、違いが出てくるよなぁと感じました。

この料理の組み合わせはありえないわ!という人もいれば、
この組み合わせ、なかなか良いんじゃないのかな?という人もいると思います。

栄養士も人ですから、育ってきた食環境によって、献立は様々です。


でも、最低限のルールといいますか、決めごとは必要なのかな?とも思ってきました。
大勢の方が対象なのですから、その対象者全員は無理でも、大方の人に満足していただける食事を提供しなければいけません。


私たちは、明確に献立を作成するうえでのルール(同じ食材は○日間は間隔をあける、魚、肉、豆腐、卵は○食分間隔をあける、同じ料理形態のものは…等といったこと)を決めていません。(栄養価の計算、食品構成表、などの約束は除いて)


上記のような明確なルールを作った方が良いのでしょうか?


また、ルールを作っている施設はありますか?


このようなトラブルにならないように、作った方がいいのかな…とも思うのですが、いざ、作ろうと考えたら、どこまで明確にすれば良いかと、きりがないような気がして…。

主菜と副菜であったら、同じ日に同じ食材を使ってよいのか…
(たとえば、同じ日の朝に主菜で湯豆腐、夕に副菜で白和え…)
果物の種類が少ない季節は少ない果物でまわしていくしかない…など。。。


なんだか、文章がうまくまとまっていませんが、
似たような思いをされている方、アドバイスなどいただければと思います。

7
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

6人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング