こんにちは。いまいちまだこのサイトを使いこなせていないのですが、皆さんの意見を聞きたく書き込みました。
私は100庄6階建ての高齢者向けサービス付き住宅に勤務している栄養士です。私の施設はとにかく厨房が狭く、100人分を盛り付けるスペースも無ければ、保温庫を置く場所もありません。ですので、各階にキッチンが設置されていて、当初は各階の介護職員さんに盛り付けをお願いする予定でした。
しかし、介護職員さんからは食事の盛り付けは介護の仕事じゃないという感じで思われています。やはり温かいものを提供したいので、介護職員さんにも協力してほしいのですが、介護職員さんが盛り付けをするのはおかしいでしょうか?
私は食べる人の気持ちを考えると温かい食事を提供することが大切だと思うのですが、介護職員さんは自分たちの仕事が増えて大変だと言ってきます。介護と厨房の板挟みになっている状態なのです。
皆さんの施設では介護職員さんも食事に関わっていますか?
※ちなみに厨房職員は1日4~5名の勤務で、6階建てなので厨房職員が上がる事も人数的に不可能です。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
194
1
0
22時間前
520
4
7
2025/05/18
102
0
0
2025/05/18
94
0
0
2025/05/18
270
2
0
2025/05/17
239
3
0
2025/05/14
ランキング
520
4
7
2025/05/18
194
1
0
22時間前
102
0
0
2025/05/18
94
0
0
2025/05/18
270
2
0
2025/05/17
239
3
0
2025/05/14