初歩的な質問ですが教えて下さい。
老人施設で働いている者ですがある日、利用者に「味噌汁がカルキ臭する」との指摘を受けました。
原因となるものを色々探してしてみたのですが、最近エレクターの消毒法が変わっているのに気付きました。
今まではエレクターの庫内は水拭きした後、エタノールを噴霧しておりました。最近は調理責任者が変わったこともあり、次亜塩素の希釈液に浸した布巾で拭いた後、エタノール噴霧に変わっております。
塩素の臭いが庫内でこもり、喫食時にカルキ臭として利用者が感じとったかなたのかな?と推測しております。
ところでみなさんの施設では、エレクターの消毒はどのようにしておりますか?具体的に教えて頂けたら有難いと思います。
宜しくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
79
0
0
2025/04/02
185
1
0
2025/03/21
193
1
1
2025/03/20
283
0
0
2025/03/12
360
1
1
2025/02/25
2123
7
21
2025/02/17
ランキング
79
0
0
2025/04/02