減塩食の患者さんが下膳された食器にしょうゆやソースが溜まっているのを発見することが度々あります。
スタッフに隠れてmyしょうゆを持参したり、梅干しを持ってきていたりする人もいるようです。
大根おろしやフライの時など減塩の小袋しょうゆ、ソースを対象患者さんに添えますが本当に使用しているのか疑問に思う時があります。
病棟内の食堂には共用のしょうゆやソースを毎日配膳しており、食堂で食べる人は減塩の小袋しょうゆを使わず、それをどぼどぼとかけている場合もあります。見かけた時は声かけするようにしていますが。
食事の時間に毎日監視するのも何だか気が引けます。
看護スタッフもなかなか目が届かなくて…なんとかしたいとのこと。
何か良いアドバイス等があれば教えてください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
2475
4
5
2025/03/17
550
4
2
2025/03/12
1240
3
11
2025/03/06
858
3
5
2025/02/21
377
1
0
2025/02/16
516
0
0
2025/02/02