特養で栄養士をしております。
現在併設のデイサービスの食器の入れ替えを検討中です。
デイサービスの職員や施設長は量販店などで安く売っている陶器を使用したいと言っています。
しかし、やはり毎日食器洗浄機や消毒保管庫にかけたりするとすぐにひび割れして買い替えるようになり初期投入の金額は減りますがランニングコストがすごくかかるという話を厨房機器の業者さんに言われました。それと、調理員さんが割ってしまった場合に施設が負担して買うと言うのですが、私の施設は熱がさめるとお金を出してくれなくなるため、結局は調理員さんが自費で買ってきたりするしかなくなる気がします。
思っていることが上手くまとまらないのですが・・・・・
とても悩んでいます
皆さんの施設やデイサービスではメラミンを使用されていますか?それとも陶器でしょうか?陶器であれば強化磁器か市販のものかなど、教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
2
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
47
1
0
10時間前
187
3
0
2025/11/14
247
3
0
2025/11/13
346
2
1
2025/11/10
424
2
1
2025/11/09
650
0
0
2025/11/08
ランキング
346
2
1
2025/11/10
424
2
1
2025/11/09
47
1
0
10時間前
187
3
0
2025/11/14
247
3
0
2025/11/13

ログインして