みなさんの経験を聞かせていただけたらと思います。
私は2月から委託給食会社から現在の老人福祉施設に転職しました。
現在は委託が入られているのを4月から直営で給食業務をするとのことで、準備に追われている状況です。2月から、給食管理ソフトの導入、業者選択と契約、献立作成、調理員の確保、引き継ぎなどを行っています。私自身もあまり栄養士としての経験がなく、ほとんどのことが決まっていない今の状況にとても焦りを感じています。
そこで、お聞きしたいのが普通、こういった給食業務を始めるにあたって準備にどのくらいの期間を確保するものなのでしょうか?
みなさんの状況もいろいろだと思いますので、どういったことをするのにどのくらいの期間をかけたかなど詳しく教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
53
0
0
13時間前
146
1
1
2025/04/02
171
1
0
2025/03/31
675
2
1
2025/03/26
1020
3
6
2025/03/24
560
2
0
2025/03/22