特養に勤務する栄養士3年目の者です。
軟飯のことで質問させてください。
私の施設で現在軟飯の炊き方について見直しをしています。
介護さんから粘りがでてスプーンですくえない、だまになっているというクレームが頻発したこと、今までの軟飯の作り方がご飯にお粥を混ぜて作っていたことなどが理由で炊飯器での炊飯の仕方を考えています。
使用するのは食数の関係で3合炊きのものなのですがなかなか思い通りの仕上がりにならず苦戦しています。
目標としているのは芯が残っていない・粘りが少ないものなのですが…。
軟飯というよりは固めのお粥状の方がいいのか・・・?など色々考えていたところです。
皆様の施設での軟飯を炊く時の水分量、また何か工夫などありましたら教えていただけないでしょうか?
お力を貸して頂けると非常に助かります。
10

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
242
1
0
2025/05/19
700
4
7
2025/05/18
122
0
0
2025/05/18
104
0
0
2025/05/18
303
2
0
2025/05/17
258
3
0
2025/05/14
ランキング
700
4
7
2025/05/18
242
1
0
2025/05/19
122
0
0
2025/05/18
104
0
0
2025/05/18
303
2
0
2025/05/17
258
3
0
2025/05/14